定番ジャンル
|
|
|
|
|
|
 |
No Me Pidas (Pablo Milanes) ノ・メ・ピダス
レーベル:
UNIKO RECORDS
カテゴリ:キューバ ジャンル:ヌエバ・トローバ
国:CUBA 録音・発売年:1978 メディア:CD-R
価格:1885円 オーダーナンバー:UNK-36710
フィーリンのヴォーカリストとして出発し、キューバの革命推進の時代という波に乗り、ヌエバ・トローバ(革命後キューバのシンガー・ソングライターのムーヴメント)第一世代の旗手としてシルビオ・ロドリーゲスとともに時代の寵児となったパブロ・ミラネース。1970年代にはラテン・アメリカ中で人気が出て、各国のスタジアム級の会場を数時間でソウルド・アウトにしたほどの大スターです。 本作は、1978年発表の4枚目のアルバム『ノ・メ・ピダス』のストレート・リイシューCD-Rです(ジャケットは、なぜかサード・アルバムのものが使用されています)。人気に火が付いた頃のアルバムですね。プエルトリコとの連帯を歌った「ソン・デ・クーバ・ア・プエルト・リコ」や「アニョス」などの名曲が収録されています。 バックは、トニー・ターニョ率いるオルケスタ・エグレム。編曲は、グルーポ・デ・エクスペリメンタシオーン・ソノーラ・デル・イカイックの朋友、奇才エドゥアルド・ラモス。メンバーには、多分イカイックやイラケレの新旧メンバーも含まれていると思われ、バックの演奏のクオリティーにも注目していただきたい内容です。トラック5のスムーズ且つグルーヴィーなキューバン・ジャズのバッキングは、聞き物です。 パブロ・ミラネスのヴォーカルもまだフレッシュですね。しかし、その全てを包み込み様なスウィートな声はこの頃から素晴らしく、また、キューバ音楽のいにしえのトローバ時代からのシンガー・ソングライターの伝統も感じさせる自作曲の数々も素晴らしいとしかいいようがありません。 今までヌエバ・トローバを避けてきた日本のキューバ〜ラテン音楽ファンの皆さん(実は私もそうでした)、「このふくよかさ〜スウィートさは、やはりただ者でな無い」「聞かないのは損ですよ」高橋政資の感想ですが…。 CD-Rですが、音質は良好です。
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
JOSE AQUILES "A Conquistar Otro Camino"
|
 |
PABLO MILANES "Buenos Dias America"
|
 |
PABLO MILANES "Plegaria"
|
 |
PABLO MILANES "Evolucion"
|
 |
LAZARO GARCIA "En Pos Del Mar"
|

 |
同じアーティストのアルバムです |
 |
PABLO MILANES "Plegaria"
|
 |
PABLO MILANES "Buenos Dias America"
|
 |
PABLO MILANES "Identidad"
|
 |
PABLO MILANES "Evolucion"
|
 |
PABLO MILANES "Los Anos"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
BERTHA DUPUY "Toda Una Vida"
|
 |
HARVEY AVERNE "Brotherhood"
|
 |
SONIA Y MYRIAM "El Segundo Album"
|
 |
MARIA REMOLA "Arias De Operas"
|
 |
OMARA PORTUONDO "Esta Es"
|

|
|