EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング]
         
定番ジャンル
キューバ 新着定番
フィーリン 新着定番
ペルー 新着定番
アルゼンチン 新着定番
ベリーダンス 新着定番
ティンガティンガ 新着定番
中古レコード 新着定番
中古CD 新着定番
中古DVD 新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す

FORWARD KWENDA フォワード・クエンダ withスミ・マズィタテグル

Kusarima 働かざる者


レーベル: RICE(ンビラ・レコード)
カテゴリ:アフリカ/南部アフリカ/親指ピアノ ジャンル:親指ピアノ/AFRICAN
国:ZIMBABWE  メディア:CD

価格:3025円 オーダーナンバー:MBIRA-002

おすすめ 国内盤 お取り寄せ
個 

◆セール対象外◆ ポイント5倍
アフリカ・ジンバブエに暮らすショナ族の民族楽器ンビラ(親指ピアノ)は、アフリカ各地に息づく親指ピアノの中でも一際スケールの大きなサウンドを持っています。そんなンビラの魅力を日本に紹介してくれるのが、昨年話題になったガリカイ・ティリコティの『ショナの伝統〜ンビラ奏者たち』(MBIRA-001)をリリースしたMbira Records。そのMbira Recordsが今年、さらに素晴らしい新作を発表してくれました。本作の主人公は、ンビラの伝統をいまに受け継ぐ偉大な演奏家フォワード・クエンダ。ジンバブエ国内はもとより、欧米でもその名が知られる演奏家である彼は、少年時代より「精霊の歌を奏でるンビラ奏者」として有名で、様々な儀式に招かれてはンビラを演奏してきました。そしてそんな彼のンビラの音色は、ショナ族の大切な宝であり心の拠り所とされてきました。 そのフォワードと今回共演するのは、『ショナの伝統〜ンビラ奏者たち』でバックを務め、さらにMbira Recordsを主宰する日本人ンビラ奏者スミ・マズィタテグル(※マズィタテグルとはショナ語で“先祖の精霊”という意味)。この2人がはるか昔から語り継がれてきた芳醇で奥深いショナ族のンビラの伝統の歌を奏で上げます。 ショナ族は昔から雨乞い、豊作祈願、病気からの快復など、様々な目的のために長老や族長を中心として儀式を行ってきました。儀式では集落の者が一堂に会し、遠方よりンビラ奏者が招かれ、精霊を呼ぶために一晩中ンビラの演奏が行われます。そして人々はンビラの音色にあわせて踊り、歌い、手拍子を打ち、口笛を吹き、興奮と喝采の中、夜はだんだんと更けていきます。そんな儀式の雰囲気が濃厚に漂う本作は、まさに本格的なンビラ・サウンドの醍醐味が味わえる最高傑作のひとつ。冒頭曲でスミがヴォーカルを担当しているほか、フォワードのヴォーカル曲が3曲、さらにンビラ演奏の高い技術が存分に堪能できるインスト曲も3曲収録されるなど、幅広いヴァリエイションでその世界にぼくらを誘ってくれます。そして全篇で聞けるンビラの涼しげな音色は暑い夏にピッタリ! 清涼感あふれる本作を是非大きくお勧めください。

メーカーインフォより

曲目表:
1.先祖よ、我々は戸惑っている
2.働かざる者
3.羽
4.森(インストゥルメンタル)
5.我々は戸惑っている(インストゥルメンタル)
6.ヒヒのざわめき
7.ヒヒのざわめき(インストゥルメンタル)


こんな商品もオススメします
VARIOUS ARTISTS
"The Kankobela Of The Batonga Vol.2"
VARIOUS ARTISTS
"Luangwa To Livingstone"
NETSAYI
"Monkeys' Wedding"
JABU KHANYILE
"Wankolota"
MADALITSO BAND
"Wasalala1"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ