EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング]
         
定番ジャンル
キューバ 新着定番
フィーリン 新着定番
ペルー 新着定番
アルゼンチン 新着定番
ベリーダンス 新着定番
ティンガティンガ 新着定番
中古レコード 新着定番
中古CD 新着定番
中古DVD 新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す




VARIOUS ARTISTS V.A.

Ecstatic Music Of Jemaa El Fna 陶酔のジャマ・エル・フナ


レーベル: ライス(Sublime Frequencies)
カテゴリ:マグレブ ジャンル:FIELD RECORDINGS
国:MOROCCO  メディア:CD

価格:2970円 オーダーナンバー:AKR-7217

NEW おすすめ 国内盤 お取り寄せ
個 

ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。
◆セール対象外◆ポイント5倍

日本語解説付き 

死者たちの広場:ジャマ・エル・フナで繰り広げられるトランシーな衝撃パフォーマンスを鮮やかにフィールド・レコーディング!

世界各地の辺境音楽のフィールド・レコーディング作品や、中東〜アジアのサイケデリア/レア・グルーヴ音源の発掘などでワールド・ミュージック・シーンに革命を起こしたシアトルの大人気レコード・レーベルSublime Frequencies。その音楽好きの好奇心をくすぐる刺激的なラインナップの中から、今回はモロッコ ・マラケシュ旧市街地にある広場〈ジャマ・エル・フナ広場〉で夜な夜な展開される、地元のストリート・ミュージシャンたちによる刺激的なパフォーマンスを記録した一枚『魅惑のジャマ・エル・フナ』(2005年オリジナル・リリース作品)をご紹介します。
11世紀後半よりマラケシュの街の中心地であり続けているジャマ・エル・フナ広場。2009年にはユネスコ無形文化遺産に登録され、観光名所としても知られてきたこの広場ですが、近年は2011年の爆弾テロをはじめとする治安悪化のために、旅行者たちにとっては近寄りがたいスポットの一つとなりつつあります。
〈ジャマ・エル・フナ=死者たちの広場〉という、一見すると奇妙に感じられるこの名称。実はかつて公開処刑場として利用されていたということに由来しています。時移り変わって現代では、夕刻から夜にかけて飲食の屋台や大道芸人たちが所狭しとひしめきあう宴の場へとその姿を変えました。マジシャンや占い師、曲芸師、蛇使い、語り部、猿回しなどの怪しげな大道芸人たちの中に混じり、地元で活躍する無名のストリート・ミュージシャンたちも熱演。もはや暴力としか言いようのない怒涛のパーカッション演奏、カー・バッテリーを電源に電気増幅させ、これでもかというほどディストーションをかけたマンドリンやバンジョウなどによるジミヘンばりに鮮烈な弦楽器パフォーマンス、絶叫に近いような雄叫びと共に歌われる呪術〜宗教的な節回しのヴォーカルが渾然一体となり、聴衆たちを激しいトランス状態へ引き込みます。ここで演奏されているのは、あのマーティン・スコセッシ監督も惚れ込んだトランシーなグナーワ・ミュージックの要素をシャアビに導入した政治色の強いロック・バンドNASS EL GHIWANEやグナーワからベルベル音楽などの要素を欧米的なエレクトリック・ロック・サウンドと融合させ人気を博したLEMCHAHEB、スーフィー教団ジラーラの精神と音楽性を標榜するJIL JILALAをオリジナルとする、70〜80年代に流行したプロテスト・ソングやフォーク・ソングのカヴァー。演者はバンジョウ/マンドリン、ヴォーカルにパーカッショニスト4名による6人編成のグループ〈アマール・サハ〉、前述のグループとほぼ同じ編成の〈トゥループ・マジディ〉、そしてディック・デイルばりのワイルドなトレモロ演奏を聴かせてくれる電化ウード奏者〈ムスタファ・マフジュブ〉の3組となっています。プリミティヴなトランス・ミュージックやアヴァンギャルド性の強いサイケデリック・ロック・ファンの方には堪えられないような激しい陶酔感に満たされたこの演奏ぶりは、グナーワ、ヴードゥー、ガルビなどの儀礼音楽〜伝統民俗音楽ファンの方は勿論、サイケ〜アート・ロック・ファンの方も必聴に値します。録音はSUBLIME FREQUENCIES設立者/ドキュメンタリー映画監督にして伝説のトゥアレグ人バンド:グループ・ボンビーノ(ボンビーノ)の発見者としてもお馴染みのヒシャム・マイエ氏。陶酔的な音楽をお求めの方は、是非ご注目ください!

●日本語解説/帯付き

(メーカーインフォより)

曲目表:
1. Amal Saha/Daouini (Lemchaheb)
2. Troupe Majidi/Essiniya (Nass El Ghiwane)
3. Mustapha Mahjoub/Tal Riabak Arzali (Cheb Hosni)
4. Troupe Majidi/Khoudrini (Lemchaheb)
5. Amal Saha/Sabra & Shatilla (Nass El Ghiwane)
6. Troupe Majidi/Khlili (Lemchaheb)
7. Amal Saha/Lahmami (Nass El Ghiwane)
8. Troupe Majidi/Rsami (Lemchaheb)
9. Troupe Majidi/Afriquiya (Larssad)


こんな商品もオススメします
VARIOUS ARTISTS
"Zambia roadside - Music from Southern Province"
HUGH TRACEY - HISTORICAL RECORDINGS
"On The Edge Of The Ituri Forest Congo 1952 ( Budu, Mbuti, Mangbele, Nabde, Bira)"
VARIOUS ARTISTS
"Malawi Grooves 1950, ’57, ’58’ 180 Grams Lp"
VARIOUS ARTISTS
"The Kankobela Of The Batonga’ 180 Grams Lp"
VARIOUS ARTISTS
"Femmes Artistes Du Lac Sebu"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ