ハンガリーを代表するコンテンポラリー派トラッド・フォーク・バンド「マカーム」や、ロマ系ツィンバロム第一人者バログ・カールマーンとの共演、ジプシー・ミクスチャー・ブラスの「ベシュ・オ・ドロム」のヴォーカリストとしての参加などを経て、ソロ歌手としてのキャリアを重ね、ハンガリーを代表する超美形の実力派女性ヴォーカリストとなったのが、サローキ・アーギです。
2006年発表のソロ作『ラメント』は、その年のベスト・ハンガリアン・ジャズ賞を獲得。トラッドをジャズ的手法を用いながら再生し、サローキ独自のトラッド・ジャズが評価を受けました。その後も、トラッドを探求したり、自国の著名な詩人たちの詩をもとに音楽をつけたり、子供のための音楽を製作するなど、多面的な活動をしてきました。2008年には、“ハンガリーのマレーネ・デートリッヒ”といわれる往年の女優、歌手Katalin Karady(カタリン・カラーディ)の楽曲をジャズ・テイストで料理したアルバム『想い焦がれて〜カラーディ歌集〜』が、日本でも大ヒットし、ワールド・ミュージック、ヨーロッパ・トラッドのファンばかりでなく、ジャズ・ファン、女性ヴォーカル・ファンにも注目されることとなりました。また、2014年年末に刊行された『中央ヨーロッパ 現在進行形ミュージックシーン・ディスクガイド』で“中欧音楽のキーパーソンたち”の1人として大きく取り上げられています。
2015年 4月26日発売
サローキ・アーギ 『ひとめぐり〜歌とおはなし』(歌詞意訳付)
BEANS RECORDS BNSCD-8917 2,700円(税込)
愛らしく多彩な音楽、ハンガリーが誇るサローキ・アーギの最新作!
サローキ・アーギの2014年最新作は、ハンガリーの詩人達の作品に曲をつけて歌ったものです。20世紀初頭に生まれたヨージェフ・アッティラ、タムコ・シラト・カーロイのふたりの詩人から、サボー・テ・アナ、エルドゥシュ・ヴィラーグ、ヨーナシュ・トマシュ、ゴラーズィ・ラースローといった現代の若い詩人達の作品まで取り上げています。
サウンドは実に多彩で、跳ねるようなリズムが楽しい曲から、民謡風のユーモラスな曲、切ないメロディ、ボサノヴァ風のしゃれた曲、ハンガリーのロマ・ミュージック、アフリカのピグミーの音楽や親指ピアノから影響を受けた曲などなど、世界の様々な地域の音楽が取り入れられているのですが、通底するのはハンガリー・トラッドの音楽性〜精神性で、そこにサローキならではの包容力とかわいらしさが加わり、何とも言えないやさしい気持ちにさせてくれるサウンドに仕上がっています。ジャズ、ロックからトラディショナル、こどものための歌までを歌いこなす変幻自在の歌唱力を持つサローキ・アーギならではの作品ということもできます。
前述の詩人達の詩に曲を付けたのは、サローキ・アーギ自身とフェニベシ・マルトン。
*弊社ウェブショップ《エル・アルージョ》ほか、全国のCD店、ウェブショップでお求めいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1. | ![]() |
Intro イントロ | |
2. | ![]() |
Korforgas ひとめぐり | |
3. | ![]() |
Kongo-bolt 何もない店 | |
4. | ![]() |
Perc 時間 | |
5. | ![]() |
Pulaku プラク | |
6. | ![]() |
Esodal 雨の歌 | |
7. | ![]() |
Lanyok 女の子たち | |
8. | ![]() |
Esra dala エシュラ・ダラ | |
9. | ![]() |
Tel utca harmincnyolt 冬通り38番 | |
10. | ![]() |
Interurban 市外から | |
11. | ![]() |
Macskapiac 猫の市場 | |
12. | ![]() |
Zsolti, a szamitogepszerelo ジョルティはパソコン修理人 | |
13. | ![]() |
Negyeshatos 4、6番(シロク)のトラム | |
14. | ![]() |
Segitenel? 助けてくれる? | |
15. | ![]() |
Istenem 神様 | |
16. | ![]() |
Altato 子守歌 | |
17. | ![]() |
Ot kis madarka 5羽の小さい鳥 | |
18. | ![]() |
Outro アウトロ |
2015年 4月26日発売
サローキ・アーギ 『天の喜び、地の祝福』(日本語解説:オラシオ)
BEANS RECORDS BNSCD-8916 2,700円(税込)
サローキ・アーギによるハンガリーのクリスマス・キャロル集。本作までにリリースした6枚のアルバムでは取り上げてこなかったクリスマスの曲をまとめた作品集です。
カトリックが70%弱、プロテスタントは25%のハンガリーでは、クリスマスは重要な行事です。サローキ・アーギもミュージシャンたちも子供の頃から教会では敬虔な気持ちになり、その後の家族での夕食やプレゼントと、クリスマスを楽しく過ごしたそうです。
本作は1曲のみバッハの曲ですが、それ以外はすべてハンガリーで古くから歌い継がれてきたクリスマス・ソング。選曲になやんだというサローキ・アーギですが、最終的には「子供の頃におばあちゃんの家、教会、学校で聞いたり歌ったりした曲」から選んだそうです。
本作はこれまでのサローキ・アーギの作品中でも最も深淵な雰囲気を湛えたものとなっています。それは、アルバムのテーマもさることながら、ルカーチ・ミクローシュのツィンバロムや管セクションの室内楽的な響きが大きく貢献している思われます。そんなサウンドを得て、サローキ・アーギの清らかな声(時に多重録音による和声も使いながら)が今まで以上に印象的に響くアルバムです。
「このアルバムを聞いて、単にハンガリーのクリスマスの音楽としてだけでなく、何かしら新しいもの、祝うべきこと、輝くものを連想してもらえたら、世の中を少しでも明るい光で照らすことが出来るかもしれないと願っています」by サローキ・アーギ
*弊社ウェブショップ《エル・アルージョ》ほか、全国のCD店、ウェブショップでお求めいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1. | ![]() |
Dicsoseg Mennyben az Istennek 天の神に栄光を | |
2. | ![]() |
O, gyonyoruszep titokzatos ej ああ、美しく神秘的な夜 | |
3. | ![]() |
Orvendezzunk 喜びましょう | |
4. | ![]() |
Betlehem varosba ベツレヘムにて | |
5. | ![]() |
Hadd zengjen enekszo 歌を広げましょう | |
6. | ![]() |
Karacsony estejen クリスマス・イブ | |
7. | ![]() |
A szeleknek szeles szarnyan 風の翼 | |
8. | ![]() |
Uristennek szent fia 聖なる神の息子 | |
9. | ![]() |
Kelj fel, kereszteny lelek 目覚めよ、クリスチャンの魂 | |
10. | ![]() |
Regoles レグリーシュ | |
11. | ![]() |
Mennybol jovok most hozzatok 今、天からあなたの元へ | |
12. | ![]() |
Mennybol az angyal 天使 | |
13. | ![]() |
Megzendult az enek 鳴り響く歌声 | 14. | ![]() |
Ujesztendo, vigsagszerzo 喜びの新年 |
終了しました。ご来場頂き有り難うございました。
ベスト・ハンガリアン・ジャズ賞を獲得したハンガリーの歌姫が待望の初来日!
出演:サローキ・アーギ (vo)、バチョー・クリシュトーフ (sax)
シュレック・フェレンツ (tb)、チェケ・ガーボル (p)、ユハース・ガーボル (g)
コヴァーチ・ソルターン (b)、チェ・バラージュ (ds)
日時:2015年5月24日(日)
[1st.show] open 4:00pm / start 5:00pm
[2nd.show] open 6:30pm / start 8:00pm
会場:COTTON CLUB コットンクラブ
〒100-6402 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 2F
TEL 03-3215-1555
営業時間 (5:00pm - 11:00pm ※土・日・祝のみ4:00pm - 10:30pm)
予約&お問い合せ受付時間 (11:00am - 10:30pm ※土・日・祝のみ11:00am - 9:00pm)
画像またはタイトルをクリックすると商品ページに移動します。
![]() |
『ひとめぐり〜歌とおはなし』 2014年作 |
![]() |
『天の喜び、地の祝福』 2012年作 |
![]() |
『ジンガロ』 2010年作 |
![]() |
『想い焦がれて~カラーディ歌集~』 2009年作 |
![]() |
『ツィピティ・レーリンツ』 2007年作 |
![]() |
『ラメント』 2005年作 |
![]() |
ボグナール・シルヴィア ヘルツク・アーグネシュ サローキ・アーギ 『くちづてに』 2008年作 |
![]() |
サローキ・アーギ ゲルゲー・ボーライ 『KISHUG』 2011年作 |
Körforgás
Zsolti,a számítógépszerelő
Öröme az égnek, ünnepe a földnek (beharangozó, trailer)
Öröme az égnek, ünnepe a földnek (lemezbemutató)
búzai zene
Pántlikás kalapom (Búza)
(c)2015 ahora corporation all rights reserved.