定番ジャンル
|
|
|
|
|
試聴する
Track 06
|
Track 13
|
|
 |
Coleccion Memorias - El Recuerdo De Aquel Largo Viaje コレクシオン・メモリアス - エル・レクエルド・デ・アケル・ラルゴ・ビアヘ
レーベル:
EGREM
カテゴリ:キューバ ジャンル:カンシオーン/ボレロ
国:CUBA メディア:CD-R
価格:1833円 オーダーナンバー:ECD-1341
カンシオーン〜ボレロ系を代表する女性歌手のひとり、ファラ・マリーアは、1960年代にキューバで流行したモダーンなコーラス・グループ・ムーヴメントをラス・デ・アイーダ、ロス・サフィーロスらと共に支えたロス・メメに参加した後、69年からソロとして活躍をはじめました。 本作は、彼女が残した録音からのアンソロジー。基本的に70年代のものかと思いますが、同時代ポップス要素を編曲に取り入れたカンシオン=バラーダ系のレパートリーをはじめ、全21曲を収録しています。シルビオ・ロドリーゲス作のナンバーや、タンゴの「アディオス・ムチャーチョ」、フアン・アルメイダ作のボサノヴァとクレジットされた曲(あまりボサノヴァっぽくはない仕上がりですが)なども。バックはオルケスタ・エグレムを中心に、ラストに収録されたチャチャチャのナンバーではエンリケ・ホリン楽団が担当しています。彼女の歌のうまさはもちろん、それからフアン・パブロ・トーレス(ファラ・マリーアの録音でもいくつかオーケストラの指揮を担当しているようですが)なんかを思い起こさせるラテン・ファンク調な13〜15曲目など、サウンド面でも愉しめますね。 なお、本アルバムは、エグレムがリリースするCD-Rでのリイシュー・シリーズの1枚。印刷物も最小限で、1枚のジャケットとインレイのみではありますが、エグレムに残された“お宝”録音に、改めて触れる機会を提供してくれる、ファンには嬉しいアイテムです。CD-Rですが、エグレムのマスターから起こされていますので、音質良好です。
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
VARIOUS ARTISTS "Filin Armonica - Nuevo Modo de anos '50 Y '60 En Cuba"
|
 |
NORIKO KISHI "Doce Recetas De Amor"
|
 |
ELENA BURKE, EFRAIN RIOS, ANAIS ABREU, INGRI RODRIGUEZ & MORE "Homenaje a Elena Burke"
|
 |
MASAYO "Contigo"
|
 |
YOSHIRO広石 "愛の音"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
RAUL PAZ "La Otra Esquina"
|
 |
VARIOUS ARTISTS "Conozca Cuba - La Revolucion Cubana En Imagenes"
|
 |
SONORA TRINITARIA "Soneando A Mi Manera"
|
 |
MONEDA DURA "Caminos Infinitos"
|
 |
VANNIA BORGES "Tengo Pega Pega"
|

|
|