トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
定番ジャンル
キューバ
新着
|
定番
フィーリン
新着
|
定番
ペルー
新着
|
定番
アルゼンチン
新着
|
定番
ベリーダンス
新着
|
定番
ティンガティンガ
新着
|
定番
中古レコード
新着
|
定番
中古CD
新着
|
定番
中古DVD
新着
|
定番
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
あきれたぼういず・川田義雄
楽しき南洋
レーベル:
META COMPANY(オフノート/華宙舎 )
カテゴリ:
その他の日本
ジャンル:
国:JAPAN 録音・発売年:1940-1950 メディア:2CD
価格:3850円 オーダーナンバー:OK-1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
◆セール対象外◆ ポイント5倍
昭和12年(1937年)の吉本ショウに川田義雄をリーダーとする「あきれたぼういず」4人組が発足して、大好評を博し、昭和14年に分裂して、川田義雄はミルクブラザースを結成、残り3人がメンバーを補強して「あきれたぼういず」の名を継承して活動を続け、何れも戦前芸能界の尖端的なコミックバンドとして、傑出した存在だった。戦後は、川田義雄(晴久)は「ダイナブラザース」を率い、「あきれたぼういず」は3人組で活動を再開したが両者共数年で解散した。しかし「あきれたぼういず」が同時代及び後生の芸能界に与えた影響は、測り知れぬ程大きく、戦後のクレイジー・キャッツからドリフターズを経て今日まで脈々と続くコミック・バンドの系譜は、全て川田義雄を筆頭とする「あきれたぼういず」の斬新な演芸センスとその技術に端を発しているといっても過言ではない。
幸いなことに、「あきれたぼういず」のショウ作品は、戦前期としては珍しい位多くのレコードに残されており、川田義雄に至っては、彼独自のソロによる語りと唄が相当数録音されている。その全貌・詳細は別紙ディスコグラフィーの如くであり、「あきれたぼういず」名儀がSPレコード26枚、川田義雄グループが7枚、川田のソロが15枚の多きに亘る。
勿論、川田義雄並びにあきれたぼういずの業績は従来から高く評価され、既にLPとCDに覆刻された作品も別表記載の通り多い。しかし仔細に分析すると、まだ全く覆刻されていない作品も相当数ある。よって今回未覆刻作品全てを収集して2枚のCDに収録することにした。この中には、川田義雄が歌手たちの歌謡大会の司会役をつとめたものや、川田の実弟岡村龍雄のコミック・ソングなど従来看過されてきた稀少盤もあり、ほぼ 、川田とあきれたぼういずに限っては完全収録出来たのではないか、と思うが、尚欠落した吹込みがあれば御教示頂ければ幸いである。このアルバムが、川田とあきれたぼういずの先駆的な音楽センスに対する感心を再度喚起することを切に願う。
瀬川昌久(ライナーより)
メーカーインフォより
曲目表:
DISC1 あきれたぼういず/樂しき南洋
1. スポーツ會議(上・下)
(テイチクT3069 A/B) 昭和15年9月
2. 当世かわったネ節
(テイチクT3105 A) 昭和15年末
3. スパイ御用だ
(テイチクT3105 B) 昭和15年末
4.村の防護団 (テイチクT3109 B) 昭和16年1月
5. 浪曲温泉(ふろや)(上・下)
(テイチクT3124 A/B) 昭和16年2月
6. 浮世床屋(上・下)
(テイチクT3147 A/B) 昭和16年4月
7. 樂しき南洋(上・下)
(テイチクT3180 A/B) 昭和16年8月
8. 清水一家(上・下)
(テイチクT-3439 A/B) 昭和18年
9. 海底物語(上・下)
(テイチク T-3447) 昭和18年
10. 新版ダイナ狂想曲
(コロムビアA-207) 昭和22年2月
DISC2川田義雄/浮草劇場
1. 歌い初め (上・下)(ビクター J-54688)
昭和15年1月
2. 浮草劇場
(ビクターJ-54694 A) 昭和15年3月
3. 男ざかり
(ビクターJ-54694 B) 昭和15年3月
4. かはった活辯
(ビクターJ-54724 B) 昭和15年3月
5. 袖珍ラヂオ版
(ビクターA-4007 A) 昭和15年4月
6. 踊る電話口
(ビクターA-4007 B) 昭和15年4月
7. 一心太助
(ビクターA-4084 B) 昭和15年6月
8. 赤城山ブルース
(ビクターA-4099 B) 昭和15年8月
9. かはつたフォスター集(ビクターA 4243 A)
昭和16年8月
10. 愉しき週表
(ビクターA-4243 B) 昭和16年10月
11. 笑和大学
(ビクターA-4255 A) 昭和16年12月
12. 声楽指南
(ビクターA-4255 B) 昭和16年12月
13. 歌謡漫談 かはつたオペラ集(上・下)
(ビクターA-4267 A/B) 昭和17年1月
14. 我が輩は天下のヤブである
15. 大東亜戦争双六
16. 冗談カクテル(テイチク 821) 昭和25年2月
17. 新々八木節(荒船山)
(ビクターPR-1368)
こんな商品もオススメします
VARIOUS ARTISTS
"Ocean Indien"
LUIS DELGADO & JAVIER BERGIA
"Shanti"
MELINA KANA & SOKRATIS MALAMAS
"Perasma"
JESUS MORENO Y SU ORQUESTA
"La Habana 1958-1959"
ENNIO MORRICONE
"Musica Da Camara"