定番ジャンル
|
|
|
|
|
試聴する
Track 01
|
Track 02
|
Track 07
|
|
 |
Naak Nee ナークニー
レーベル:
MYAHK RECORDS / ABY RECORD
カテゴリ:アジア/日本/宮古 ジャンル:ISLAND MUSIC
国:JAPAN / MIYAKO 録音・発売年:2011 メディア:CD
価格:2095円 オーダーナンバー:ABY-010
◆セール対象外◆ ポイント5倍 音楽プロデューサー、久保田麻琴氏が衝撃を受け、近年のライフワークとして録音を録り続けている ミャーク(宮古) の古謡たち。その成果として発表された『南嶋シリーズ』は、大きな反響を呼び、そのドキュメンタリー映画も制作されるほどになっています(今夏よりロードショウされる)。 そのミャークから、離島ならではの独自なアティチュードを感じさせるバンドが出現。その音に惚れ込んだ久保田麻琴プロデュースでついにファースト・アルバムが発売になります。 BLACK WAXは、25歳の女性サックス奏者マリノとリーダーでドラムとギターのミキオのUターン組の2人と、ブルースハープ・プレーヤーでもあったベースのテツヤ、東京出身ながら20年前に宮古に流れ着いたギターのジュンというIターン組の2人によって結成されたバンドです。 メンバーそれぞれの音楽体験を生かし、ジャズやレゲエ、ブラジル音楽などが混じり合った音楽をインストで演奏しています。本アルバムでも、マイルス・デイヴィスの「ソー・ホワット?」やリチャード・ロジャーズの「ブルー・ムーン」、ブラジルのアントニオ・カルロス・ジョビン「イパネマの娘」やアリ・バローソの「ブラジル」、そしてジョー・ザヴィヌルの「マーシー・マーシー」を取り上げています。 しかし、それらの名曲もBLACK WAXの手に掛かると、ゆる〜いグルーヴ感を伴った何とも言えないアイランド・ミュージックとして生まれ変わってしまいます。それはあたかも、ジャマイカで異国の音楽が土着化しスカやレゲエを産んだのと同じような音のイメージなのです。 「おばぁ達の神唄に魅かれて4年、私と宮古の関わりのなかで、魂の伝統はこんな骨のあるモダン音楽の中でも、しっかり息づいている」by 久保田 麻琴 デザインはプラスチックス/メロンの中西トシオ、写真&ライナーは石田昌隆が務めています。
曲目表:
1. Cissy Strutb (NEVILLE ARTHUR LANON, NOCENTELLI LEO PAUL, PORTER GEORGE JOSEPH JR, MODELISTE JOSEPH) 2. Mercy Mercy (JOE ZAWINUL) 3. Blue Moon (Richard Rodger) 4. Ipanema (Antonio Carlos Jobim) 5. So What! (Miles Davis) 6. Shake your Heads (Mikio Okuhira) 7. Brazil (Ari Barroso) 8. secret bonus track / 夢で逢えたら(dub ver.) (Keyco)
メンバー:
Mikio Okuhira (Drums, Guitar ) Marino Ikemura (Saxophones) Tetsuya 88 Ogino (Bass) Jun-Sun (Guitars) Guests: Damiao Gomes de souza (Percussions) #4,6,7 Tohru Zukeran (Tp) #8 - HidingTrack Chiharu Ikehara (Vocal) #8 - HidingTrack Makoto Kubota (Guitar) & (Keyboards) #1,2,3,4,5,6,8
|

 |
同じアーティストのアルバムです |
 |

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |

|
|