EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング]
         
定番ジャンル
キューバ 新着定番
フィーリン 新着定番
ペルー 新着定番
アルゼンチン 新着定番
ベリーダンス 新着定番
ティンガティンガ 新着定番
中古レコード 新着定番
中古CD 新着定番
中古DVD 新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す

FRANCOISE SAGAN & MICHEL MAGNE フランソワーズ・サガン & ミッシェル・マーニュ

Chansons Et Ballet 


レーベル: FREMEAUX & ASSOCIES
カテゴリ:フランス ジャンル:シャンソン/ジャズ
国:FRANCE  メディア:2CD

価格:3157円 オーダーナンバー:FA-5433

お取り寄せ
個 

1954年に出版した小説「悲しみよこんにちは」が世界的なベストセラーとなったフランス人作家、フランソワーズ・サガン。作家活動以外にシャンソンの作詞も数多く手掛け、作曲家のミッシェル・マーニュをパートナーとしてそれらの楽曲はジュリエット・グレコ、ムールージ、エディコンスタンティーヌなどによって歌われました。本作はサガン作詞のシャンソン曲を集め、さらにそのレパートリーのひとつ"La Valse"を(マーニュの音楽をバックに)サガンの朗読で録音したもの、アメリカ映画『悲しみよこんにちわ』と『さよならをもう一度』(原作がサガンの『ブラームスはお好き?』)の主題歌などを収録したCD1と、1958年に上演されたサガン作(?)のバレエ劇(バレエによって表現される小説というコンセプトのようです)"LE RENDEZ-VOUS MANQUE"(舞台装飾がベルナール・ビュッフェ、演出がロジェ・ヴァディム)の音楽(ミッシェル・マーニュ作曲)が初CD化で収められたCD2の47曲を収めた2枚組編集盤。
菊池成孔のラジオ番組『粋な夜電波』3月2日で2曲このアルバムから掛けていました。

曲目表:
CD 1
RENEE CARON "SANS VOUS AIMER"
JULIETTE GRECO "SANS VOUS AIMER"/"LE JOUR"/"LA VALSE"/"VOUS MON COEUR"
MOULOUDJI "LES JOURS PERDUS"/"EN DORMANT"/"CIEL ET TERRE"/ "VA VIVRE TA VIE"
EDDIE CONSTANTINE "LA VALSE"/"VOUS MON COEUR"
ANNABEL BUFFET "LA VALSE"/"LES JOURS PERDUS"/"POUR TOI ET MOI"/"LE JOUR"
FRANCOISE SAGAN "LA VALSE"/"LES JOURS PERDUS"/"POUR TOI ET MOI"/"LE JOUR"
DIAHANN CARROL "GOODBYE AGAIN"
DALIDA "QUAND TU DORS PRES DE MOI"
(BONUS TRACKS) JULIETTE GRECO "BONJOUR TRISTESSE"
ANTHONY PERKINS "QUAND TU DORS PRES DE MOI"
CD 2
MUSIQUE DU BALLET "LE RENDEZ-VOUS MANQUE" (MICHEL MAGNE)


こんな商品もオススメします
GAIA CUATRO
"Haruka"
YOKORIN
"Azul"
THE EUROPEAN JAZZ PIANO TRIO
"Artfully Vol.2"
AYUMI “AZUCAR” SUZUKI & AYUMANIA
"桜花月歌"
ROB MAZUREK EXPLODING STAR ORCHESRTA FEATURING ROSCOE MITCHELL
"Matter Anti-Matter Sixty-Three Moons Of Jupiter & Electronic Works"

同じレーベルのアルバムです
CHARLES TRENET
"Integrale Charles Trenet Vol.10 – Moi J'aime Le Music Hall"
EDDIE BARCLAY
"Arrangeur, Interprete & Producteur 1946-1962"
VARIOUS ARTISTS
"Klezmer, American Recordings 1909-1952"
NINA SIMONE
"Nina’s Blues 1959-1962"
VARIOUS ARTISTS
"Carnaval Bresilien - Brazilian Carnaval”1930-1956”"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ