|
その他
|
|
|
|
|
|
試聴する
Track 01
|
Track 03
|
Track 04
|
|
 |
Coleccion Cuba En Vivo. Primer Concierto De La Orquesta Cubana De Musica Moderna コレクシオーン・クーバ・エン・ビーボ
レーベル:
EGREM
カテゴリ:キューバ ジャンル:ラテン・ジャズ/ジャズ
国:CUBA 録音・発売年:1967 メディア:CD
価格:2139円 オーダーナンバー:ECD-1050
キューバの国営エグレム・レーベルがその膨大な録音群の中から、ライヴ音源を掘り起こしていく『キューバ、ライヴ・コレクション』シリーズの中の1枚。 かのイラケレの母体にもなったキューバの伝説的ビッグバンド、オルケスタ・クバーナ・デ・ムシカ・モデールナが1967年にハバナのアマデオ・ロルダン劇場で披露した、彼らの初ライヴ音源を収めるデビュー・アルバムのリイシューです。巨匠アルマンド・ロメウの指揮のもと、結集したメンバーはチューチョ・バルデース、カチャイート・ロペス、ギジェルモ・バレート、エンリケ・プラ、カルロス・エミリオ・モラレス、ホルヘ・バローナ、マヌエル・グアヒーロ・ミラバル、パキート・デ・リベラ、オスカル・バルデース他、後のイラケレのメンバーを含む、腕利きたち。マンボ・ジャズ的に洗練させたキューバ名曲「エル・マニセーロ」から、ガーシュウィン作のスタンダード「ザ・マン・アイ・ラヴ」、ヘンリー・マンシーニのナンバー、オルガン入りのジャズ・ロック調によるレイ・チャールズも取り上げたルディー・トゥームズの曲「ワン・ミント・ジュレップ(パスティージャ・デ・メンタ)」、黛敏郎 の映画音楽を思い起こさせるような、ジャズ+現代音楽要素を取り入れたキューバ巨匠ラファエル・ソマビージャのオリジナルなど、ロメウとソマビージャのオーケストレーションによる計7曲を収録していいます。キューバン・ジャズ・フリークは、もちろんマストです、
曲目表:
1. El manisero 2. Room 43 3. The man I love 4. Voy abajo 5. Pastilla de menta 6. Requiem 7. Mi guajirita guantanamera
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
TUMBANDO A MONK "Nadie Conoce Este Misterio"
|
 |
ORQUESTA CUBANA DE MUSICA MODERNA "Orquesta Cubana De Musica Moderna"
|
 |
CHIEMI NAKAI "Ascendant"
|
 |
PERUJAZZ "25 Anos"
|
 |
LIGIA PIRO & JUAN CRUZ DE URQUIZA "Strange Fruit"
|

 |
同じアーティストのアルバムです |
 |
ORQUESTA CUBANA DE MUSICA MODERNA "Orquesta Cubana De Musica Moderna"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
ANGEL BONNE "El Guardian"
|
 |
JUAN PABLO TORRES "Grupo Algo Nuevo"
|
 |
TOQUES DEL RIO "Pa Que Te Sosiegues"
|
 |
HAROLD "Un Time"
|
 |
ENRIQUE ALVAREZ Y SU CHARANGA LATINA "Pa' Que Se Acabe El Comentario"
|

|
|