これはびっくり。スイスはチューリッヒの(ロマの血を引く)SSWシュテファン・アイヒャーは90年代フランスで「ステファン・エシェール」となってBARCLAYレーベルきっての大物アーチストとしてヒットも多くあったわけですが、こんな過去があったとは。チューリッヒ時代弟とのデュオ・バンドGRAUZONEで注目はされていたのですが、さらにその前。1980年ディクタフォーンを使って録音されたカセットテープ(25部限定)だそう。しかも楽器は盗品(ベルンのパンクコンサートに警察の手入れが入り、みんな逃げ出し、バンドも楽器を置いて逃げていった。隠れてその場に残ったシュテファンがその残った楽器を拝借: Roland Promars, Korg MS20、CR78 Beat Box、Big Muff distorsion pedal)。これを見よう見まねで操り、ダダでデタラメなヴォーカルをかぶせたという7トラック。若気の至りとは言え、おそるべきDARK SIDE OF STEPHAN EICHER。25本コピーされたカセットの1本はチューリッヒのレーベルOFF COURSE RECORDSに注目され、7トラックのうちの2曲を7インチシングルとして750枚刷って発売し、そのレコードはやがてスイスのオルタナティブ・ラジオでローカルヒットし....シュテファン・アイヒャーの才能が世に知られる足がかりとなったわけです。この時シュテファン20歳。ボーン・バッド・レコーズ、ジャン=バチスト・ギヨーの毎度頭の下がる素晴らしい仕事です。
曲目表:
1. DISCO MANIA 2. MINIMINIMINIMINIJUPE 3. NOISE BOYS SONG 4. HUNGRIGES AFRICA 5. ONE SECOND TOO LATE 6. SWEET JANE 7. PING PONG LIED
こんな商品もオススメします
LUCIO MANTEL + CUARTETO DE CUERDAS "Unas Horas"
AFRO URBANITY "Afro Urbanity"
QUIQUE GONZALEZ "Delantera Mitica"
MARIANA BARAJ "Vallista"
LA LA "Zamba Puta"
同じレーベルのアルバムです
REGAL "Two Cycles & A Little More"
FOREVER PAVOT "La Pantoufle"
CANNIBALE "Life Is Dead"
VARIOUS ARTISTS "Cha Cha Au Harem - Orientica - France 1960~1964"
VARIOUS ARTISTS "Wizzz ! Vol.4 - French Psychorama 1966-1974"