EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
japan
音頭
新着定番
郡上白鳥
新着定番
阿波おどり
新着定番
沖縄
新着定番
宮古
新着定番
奄美
新着定番
その他の日本
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す








ORESTES LOPEZ "CACHAO" Y GENEROSO "TOJO" JIMENEZ ヘネロソ・"トホ"・ヒメネス・イ・オレステス・ロペス・"カチャーオ"

Orestes Lopez "Cachao" Y Generoso "Tojo" Jimenez ヘネロソ・"トホ"・ヒメネス・イ・オレステス・ロペス・"カチャーオ"


レーベル: VINTAGE MUSIC
カテゴリ:キューバ ジャンル:マンボ/キューバン・ジャズ/デスカルガ
国:CUBA 録音・発売年:1960 メディア:CD-R

価格:2037円 オーダーナンバー:8425724107583

NEW お取り寄せ
個 

カチャーオとヘネロソ・トホ・ヒメネスの共作名義になっていますが、オリジナルは、ヘネロソ・トホ・ヒメネスの1960年のアルバム『RITMO(リトゥモ)』(KUBANEY 167)を中心としたものです。確かにカチャーオも参加していますが、あくまで1人のメンバーとしてです。で、このアルバム、その『リトゥモ』から8曲収録されているのですが、残り2曲、トラック2の「Las apilanderas」とトラック4「Mamacita, dónde está Santa Claus?」がどこから持ってきたのか不明の音源ということになります。どちらもヘネロソ・ヒメネスらしいフル・ビッグ・バンドによるマンボ系の曲で、彼の録音であることは確かだとは思われます。
ちなみに、ヘネロソ・ヒメネスはベニー・モレーのバンダ・ヒガンテのアレンジを多く手がけたトロンボーン奏者で、ベニー・モーレー楽団のあの独特なノリを創った重要なブレーンというわけです。
CD-Rですが音質良好で解像度よく仕上げています。紙スリーブ・ジャケに、レコードに模した黒色CD-Rが封入されています。

曲目表:
1. Bahía de Manzanillo (Guapachá) by Ramón Cabrera
2. Las Pilanderas (Porro) by José Barros
3. Come Prima (Danzonette) by Mario Panzeri, Sandro Taccani, Vincenzo Di Paola
4. Mamacita, ¿dónde Está Santa Claus? (Bolero Cha) by Generoso Jimenez
5. Maracaibo Oriental (Guapachá) by José A. Castanedo
6. Sueño de Amor de Liszt (Mambo Cha) by Franz Liszt, Generoso Jimenez
7. El Tambor de la Alegría (Tamborito) by Traditional
8. La Mucura (Guaracha) by Antonio Fuentes
9. Besitos de Coco (Merengue) by Cortijo
10. La Bamba (Bémbe Tapatío) by Traditional


こんな商品もオススメします
TERESA GARCIA CATURLA
"Llego Tete"
CUBAN JAM SESSION
"Under The Direction Of Julio Gutierrez Volume 1&2"
YUSEF Y HAROLD DIAZ
"Hermanos"
AMADITO VALDES
"BAJANDO GERVASIO"
JAZZ BATA
"Jazz Bata"

同じレーベルのアルバムです
QUETA JIMENEZ
"Rancheras Con La Prieta Linda"
COUNT BERNADINO
"Calypso Bacchanal"
ARSENIO RODRIGUEZ
"Arsenio Rodriguez Y Su Conjunto"
NICO MEMBIELA
"Borelos Para Una Cita"
RICHARD HAYMAN
"Richard Hayman"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ