EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
CUBA
キューバ
新着定番
カリブ
新着定番
サルサ
新着定番
ラテン・ジャズ
新着定番
ボレロ
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す








WILSON & HIS COMBO ウィルソン・アンド・ヒズ・コンボ

Magic Cuban Guitar マジック・ギター


レーベル: VINTAGE MUSIC
カテゴリ:キューバ ジャンル:ギター/CUBAN SURF
国:CUBA 録音・発売年:1960年頃 メディア:CD-R

価格:2037円 オーダーナンバー:8425724102014

NEW お取り寄せ
個 

UNIKO RECORDSからもCD-R復刻されていましたが、スペインのヴィンテージ・ミュージックからも復刻されています。こちらは、オリジナルアルバムから1曲マイナスでの復刻ですが、ヴィンテージ・ミュージックらしいアナログの野太さを活かした音にまとめられています。
オリジナル・アナログは、イーベイなどでがかなり高額で出品されている、1960年前後発売と思われるキューバ音楽珍品中の珍品アルバム、Puchito MLP563。ジャケット写真の粋な黒人が主役のウィルソン。彼が抱えているのはご存じフェンダー・ギターなのですが、当時のキューバでエレキ、それもフェンダー・ストラトキャスターを持っていること自体珍しく、ウィルソンがにやけているのも当然と言えば当然。でサウンドは、これはもうキューバン・サーフ・サウンドですね。「エル・マニセーロ」「コモ・メ・グスタン」などキューバのソン系の曲を多く取り上げ、本格的なキューバン・パーカッションのアンサンブルをバックにしているのですが、ウィルソンのギターは、終始一貫して、サーフ系、ヴェンチャーズ系のペケペケ・ギターで押し通しています。この対比がおもしろくクセになります。ほかに「第三の男」「枯葉」などのスタンダードも。
盤起こし?と思われますが、音質は概ね良好です。紙スリーブ・ジャケに、レコードに模した黒色CD-Rが封入されています。

曲目表:
1. El Manisero (Calypso Son) – Moises Simons
2. Calypso Guapacha – Conrado Wilson
3. Otchi-Tchor-Ni-Ya – S. Williams
4. Autum Leaves – Jacques Prévert, Joseph Kosma
5. Que Suave (Son Montuno) – Conrado Wilson
6. Summer's Love (Bolero Son) – Max Steiner
7. Nunca Sabré (Bolero Son) – François Hamel
8. The Third Man (Novelty) – Anton Karas
9. Como Me Gustan (Guaracha) – Luis Griñan
10. A - B - C Twist (Latin Twist) – Conrado Wilson
11. Siete Muchachitas (Cha Cha Cha) – Hilliard, J. García


こんな商品もオススメします
SHIN SASAKUBO
"Guitarra"
VISHWA MOHAN BHATT, MYSORE MANJUNATH
"Virala"
SHIN SASASKUBO
"Echo Botanico"
GUITAR MAGAZINE 2018 SEP.
"トロピカル・スウィンギン!キューバ発、ブラジル行き。"
QUIQUE SINESI、MARCELO MOGUILEVSKY
"Soltando Amarras"

同じレーベルのアルバムです
CANDITA VAZQUEZ
"Y Su Orquesta Cubana !"
CHICO O'FARRILL
"Chico O'farrill"
GUILLERMO PORTABALES
"La Guajira De Salon"
PEPITO TORRES Y SU ORQUESTA SIBONEY
"Pepito Torres Y Su Orquesta Siboney"
QUETA JIMENEZ
"Rancheras Con La Prieta Linda"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ