定番ジャンル
|
|
|
|
|
|
 |
The Imaginary Soundtrack To A Brazilian Western Movie 1964-1974 ペルナンブーコの熱きサンフォネイロ
レーベル:
ライス
カテゴリ:ブラジル ジャンル:FORRO
国:BRASIL 録音・発売年:1964-1970年代 メディア:CD
価格:3300円 オーダーナンバー:AAR-3074
ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。 ◆セール対象外◆ ポイント5倍
北東部音楽の伝説カマローンの全盛期をコンパイル!
アフロ系レアー・グルーヴ・ファン御用達のレーベルとして、これまでに20数作品を発表。各方面から高い評価を受け続けているドイツのインディー・レーベル、アナログ・アフリカは、その名の通りアフリカのファンク系アナログ音源の発掘復刻がメインですが、スピンオフとして時に南米の音楽なども紹介することがあります。今回はその一環で、2014年のメストリ・クピジョー・エ・セウ・リトゥモ『シリアー』(AAR-3050)以来となるブラジル音楽。北東部ペルナンブーコを拠点に活動していた音楽家カマローンにスポットを当てたリイシュー作品を発表しました。 レジナルド・アルヴィス・フェレイラことカマローン(=海老の意味)は1940年にブラジル・ペルナンブーコ州ブレージョ・ダ・マードレ・デ・デウスに生まれました。ブラジルではサンフォーナと呼ばれるアコーディオンを演奏する音楽家としてラジオ局の専属になったのは、彼が20歳になったときでした。彼がもっとも影響を受けたのは、同じくペルナンブーコ出身でバイオーンという新しいダンス音楽を創造しブラジル中で人気を博したルイス・ゴンザーガ(1912-89)でした。カマローンはそんなバイオーンを含む北東部ダンス・リズムを総称した音楽フォロー(Forró)を演奏する音楽家として活躍しました。彼が革新的だったのは自身のバンドを組んで独自のフォロー・サウンドを追求した点で、ブラス・セクションや重厚なパーカッションを織り交ぜたオリジナルなフォローで大きな人気を獲得しました。そして晩年は後進たちの育成にも力を注いだカマローンでしたが、2015年にレシーフェで亡くなりました。 本作はそんなカマローンがもっともエネルギッシュだった時期の1964年から10年間に録音されたレコーディングからピックアップした編集盤です。主に歌のないインストゥルメンタル曲が中心で、自身のオリジナルだけでなく、彼のアイドルだったルイス・ゴンザーガやその後継者のドミンギーニョス、ショーロのフルート奏者アルタミーロ・カリーリョらが作曲した曲なども取り上げ、多彩なサンフォーナ・プレイを披露。プリミティヴで力強いグルーヴと、カマローンの華麗な蛇腹さばきによる独自のフォローやサンバなどを、28ページもの豪華ブックレットと共に楽しむことができます。 ブラジル音楽ファンはもちろん、辺境レアー・グルーヴ・ファンにも注目してほしい1枚です。
(メーカーインフォより)
曲目表:
1. Retrato De Um Forro 2. A Casa De Anita 3. Rio Antigo 4. Sereia Do Mar 5. Xeêm 6. Quem Vem Lá 7. Forrozinho Moderno 8. Vocé Passa, Eu Acho Graça 9. Xaxando Com Garibaldi 10. Não Interessa Não 11. Os Camarões 12. Se Quiser Valer 13. Camarão No Oriente 14. De Serra Em Serra 15. A Cigana Ihe Enganou 16. Fim De Festa
|
|