定番ジャンル
VIDEO
VIDEO
VIDEO
De Mar Y Rio (Vinyl) 海と川から(2枚組アナログ盤)
レーベル:
LLORONA RECORDS
カテゴリ:コロンビア ジャンル:AFRO COLOMBIANO/アンデス音楽、フォルクローレ
国:COLOMBIA 録音・発売年:2019 メディア:2LP
価格:4400円 オーダーナンバー:LLORONA-7437LP
こちらはアナログ盤です。 国内盤CDは、こちら です。〓当店のみの特典として、日本語解説をお付けします〓 クァンティックのコロンビア音楽プロジェクトで、中心的役割を果たした女性歌手ニディア・ゴンゴーラがリード・シンガーを務める、太平洋海岸地域の伝統音楽集団=カナロン・デ・ティンビキによる、2019年のアルバムが登場。 ● 南米コロンビアは、カリブ海沿岸やオリノコ川流域のジャノと呼ばれる平原、シエラ・ネバラやアンデスなどの山岳地帯、アマゾン地域など、その広い国土に多様な自然を有し、それぞれに固有の音楽文化が根付いています。本アルバムのグループ、カナロン・デ・ティンビキは、大西洋に面したコロンビア南西部のカウカ県ティンビキの伝統音楽を演奏するグループです。 ● この地域は、アフリカ系住民95%、先住民5%という人口構成が示すように、アフリカ色が強いところで、クルラオ、フーガ、ブンデなどアフロ色の濃い音楽が演奏されています。また、コロンビア太平洋岸南部からエクアドル太平洋岸北部にかけては、アフリカから伝えられたマリンバが残されている地域です。カナロン・デ・ティンビキもパーカッションにマリンバが絡み、それをバックにソロ歌手とコーラスがコール・アンド・リスポンスを繰り広げる、しなやかながら強力なグルーヴを聞かせてくれます。 ● カナロン・デ・ティンビキは、1974年に結成された歴史あるグループで、現在、音楽監督を務めているのは、女性歌手ニディア・ソフィア・ゴンゴーラ。クァンティックことウィル・ホランドがアルバム『Tradition in transition』や『Curao』でフィーチャーし、一躍世界に知られることとなりました。ちょっとハスキーがかったアフロ色豊かな歌声で、本盤でも本領を発揮しています。また、60〜70年代のコロンビア音楽黄金期の太平洋地域の音楽を代表するバンド、ペレゴヨ・イ・ス・コンボ・バカナの打楽器奏者ウィルソン・ビベロスも参加。彼もまた、クァンティックのコロンビア作品群になくてはならない打楽器奏者でした。 ● リード・ヴォーカルと女声のコーラス、太鼓のクヌーノとボンボ、シェイカー系パーカッションのグアサ、そしてマリンバによる虚飾なしのアンサンブル。クルラオ、フーガ、ブンデ、ルンバ、タンボリート、パシージョなどの曲種からなる、コロンビア太平洋岸の濃密なアフロ・ルーツ音楽が、たっぷり詰まっています。クラブ・ミュージック・サイドからコロンビア音楽にアプローチしてきた方にもぜひ聴いていただきたい、ファンダメンタルなサウンドです。 ● なお、このアルバムを制作した、コロンビアのジョローナ・レコーズは、伝統的な音楽から、エイドリアン・シャーウッド、ニコラ・クルースやエル・ブオ、ウジ、ダニ・ブームなどによる、トラディショナルとダブやリミックスの融合を標榜した作品までリリースする、注目のレーベルです。
曲目表:
A-1. Tio Guachupesito 06:00 A-2. A Palanquero 05:30 A-3. Quitate de mi escalera 05:53 B-1. De mar y río 04:45 B-2. En Belén nació 05:54 B-3. Subiendo bubuey arriba 03:28 B-4. La casa de la compañia 04:43 C-1. Digna y feliz 05:28 C-2. La posada 06:51 C-3. Agustín se casó 04:37 D-1. Malvada 03:31 D-2. Oí yo 05:35 D-3. Bárbara aplaca tu llanto 05:04
こんな商品もオススメします
DONA MARIA "Dos"
SYSTEMA SOLAR "Rumbo A Tierra"
IRMA OSNO / SHIN SASAKUBO "Ayacucho Para"
RICARDO MOYANO "En Japon"
QUIQUE SINESI、MARCELO MOGUILEVSKY "Soltando Amarras"
同じレーベルのアルバムです
LOS GAITEROS DE SAN JACINTO "Dub De Gaita"
ELKIN ROBINSON "Sun A Shine"