EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
ASIA
東アジア
新着定番
東南アジア
新着定番
南アジア(インド以外)
新着定番
中央アジア
新着定番
インド
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す


BANGKUTAMAN バンクタマン

Dinamika ディナミカ


レーベル: サンビーニャ・インポート(Demajors)
カテゴリ:東南アジア ジャンル:POPS/ロック
国:INDONESIA 録音・発売年:2020-2021 メディア:CD

価格:2640円 オーダーナンバー:GNSI-24072

NEW お取り寄せ
個 

ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。
◆セール対象外◆ 


60〜70年代英米フラワー・ポップ/ロック+70年代インドネシア・ジャズ・ポップ・サウンド!

 インディペンデント・ミュージック・シーンが急速な成長を遂げ、魅力的な実力派アーティストたちが続々と誕生している昨今のインドネシア。高い音楽水準を維持し続ける同シーンから、今回も超実力派アーティストをご紹介します!
 今回ご紹介するのは1999年、ジョグジャカルタで結成されたサイケデリック・ロック・バンド:バンクタマン(「公園のベンチ」という意味)。デビュー時より現在に至るまで、60〜70年代英米のフラワー(ソフトなサイケデリック)・ポップ/ロック、そして70年代インドネシア・ジャズ・ポップからの影響を反映させた独自のサウンドを構築しています。メンバーはリード・ギター兼バッキング・ヴォーカル担当のイルウィン・アルディ、ワヒユ・ヌグロホ(リード・ヴォーカル/12弦ギター/ハーモニカ)、マダヴァ(ベース/バッキング・ボーカル)というラインナップ。ここにクリスト・プトラ(ドラムズ)、トパン・ダル(オルガン/ドラムズ)というサポート・メンバーが加わります。
 バンドは2003年、“Love Among the Ruins”でアルバム・デビュー。続いて2010年にリリースしたセカンド・アルバム“Ode Buat Kota”は、爽やかな60年代風フラワー・ポップ〜ロック・サウンドによって瞬く間に世間の注目を浴び、メディアも〈最もリスペクトすべきバンド〉として絶賛、全国的に認知されるようになりました。その後、2011年、2017年とEP/シングルをリリースしますが、その後2021年に至るまで、アルバム制作が行われることはありませんでした。
 今回ご紹介するのは、そんな彼らが2021年にリリースしたアルバム“Dinamika”(@〜G)に、2020年リリースのシングル2曲(HI)、2021年リリースのシングル(J)を、ボーナストラックとして加え、リパッケージした1枚。冒頭はアクースティック・ギターとハミングのみというシンプルな楽曲から開始し、続くAではホーンを大々的にフィーチャーした、60年代後半サイケデリック終焉期の、ブリティッシュ・ポップ風サウンドへと展開。Bはキラキラとした12弦ギターの音色から開始し、Bの流れのまま、甘く切ないメロディー・ライン、美しいコーラス・ワークそしてリリカルなストリングスをフィーチャーしたCへと続きます。60〜70年代サイケデリック・ポップ〜フォーク〜ロック、そして70年代インドネシア・ジャズ・ポップ・ファンの方は、是非ご注目ください!

●日本語による説明をつけた帯を商品に添付して発送いたします。日本語解説は同封しておりません。予めご了承ください。

(以上、サプライヤー・インフォ)

曲目表:
1. Prakata
2. Peristiwa
3. Aku Selalu
4. Beri Aku Suara
5. Intermisi
6. Kepadamu
7. Lala (Lala)
8. 360
9. Dinamika
10. Badai
11. Tabib


こんな商品もオススメします
RADA & MATEO
"Botija De Mi Pais"
HAYDEE
"A La Felicidad"
SONIDO INTERNACIONAL
"Sudamerica"
PEP LAGUARDA & THE REISONS
"Plexison Impermeable"
LA PEGATINA
"Revulsiu"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ