EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
北米
アメリカ合衆国
新着定番
カナダ
新着定番
ハワイ
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す

VARIOUS ARTISTS V.A.

Lesotho Calling - Lesiba & Sekhankula Music レソト・コーリング


レーベル: SWP RECORDS
カテゴリ:アフリカ/フィールド・レコーディング_アフリカ ジャンル:フィールド・レコーディング/トラッド/フォーク
国:LESOTHO 録音・発売年:2006 メディア:CD

価格:2305円 オーダーナンバー:SWP-033

おすすめ 在庫わずか
個 

ヒュー・トレイシーの歴史的フィールド録音の復刻でお馴染みのSWPレーベルから。「ツワナとソトのヴォーカル・ミュージック-ボツワナ、南アフリカ、レソト1951、'57、'59」に3曲収録されていたlesiba(レソトのブロウン・マウスボウ-吹く口琴)の音色に魅せられたSWPのプロデューサーのマイケルは、その幻の音が現代のレソトでも健在で人々を楽しませていることを知りました。喜び勇んで2006年11月に現地に赴き、さらに、もうひとつの牧夫の楽器であるsekhankula(楽弓)も録音することが出来ました。また、古いタイプのコンセルティーナ(小型手風琴)の名手の録音も収録されています。アフリカの、日本では馴染みのない楽器の音色はそれだけで想像力を掻き立てられます。牛の鳴き声だか、得体の知れない動物のような叫び声??と聴き違う不思議なサウンド。電子音のようにも聞こえ、独特のアンビエントにも聞こえる瞬間があります。テクノ以降の耳にも是非聞いていただきたい音世界。太古より伝わり、今にも生き残る究極のオーガニック・サウンド!ワールド・ファン、フィールドレコーディング・マニアは勿論、アヴァンギャルド・ミュージックファン、電子音楽好きにも聴いて頂きたい楽曲集。


こんな商品もオススメします
PEPA VIVANCO
"Ni Hay Peligro"
MAN YA PYI U TIN
"Music Of Burma - Virtuoso Of Burmese Guitar ~Man Ya Pyi U Tin And His Bama Guitar ~"
EPIFANI BARBERS
"Marannui"
南嶋シリーズ
"MYAHK 宮古 多良間 古謡集1"
河上 美春
"ラテン&フォルクローレ、 歌いましょう!"

同じレーベルのアルバムです
VARIOUS ARTISTS
"The Kankobela Of The Batonga Vol.2"
VARIOUS ARTISTS
"The Kankobela Of The Batonga Vol.1"
MICHAEL BAIRD
"Thumbs On The Outside"
VARIOUS ARTISTS
"Malawi Grooves 1950, ’57, ’58’ 180 Grams Lp"
MICHAEL BAIRD AND PINO BASILE
"Ferrari Safari"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ