EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
japan
音頭
新着定番
郡上白鳥
新着定番
阿波おどり
新着定番
沖縄
新着定番
宮古
新着定番
奄美
新着定番
その他の日本
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す

JAPANESE TRADITIONAL MUSIC ジャパニーズ・トラディショナル・ミュージック

Gagaku, Buddhist Chant - Kokusai Bunka Shinkokai 1941 日本伝統音楽『雅楽・声明 1941年』


レーベル: BEANS RECORDS
カテゴリ:その他の日本 ジャンル:雅楽/声明
国:JAPAN 録音・発売年:1941 メディア:CD

価格:2750円 オーダーナンバー:BNSCD-980

おすすめ 国内盤 お取り寄せ
個 

※日本語解説付(寺内 直子)ポイント5倍
太平洋戦争直前の1941年、国際文化振興会によって制作された貴重な日本の音楽文化の記録から、雅楽と声明を纏めた貴重な復刻盤です。
●本復刻盤の元となった音源は、1941〜1942年頃に国際文化振興会(国際交流基金の前身)によって、海外に日本の音楽文化を紹介するために制作された、非売品の10インチSPレコード・セット。全5巻60枚からなるそのセットは、邦楽、声明、能、琵琶、三味線などから子守歌、わらべ歌、民謡にいたるまで、日本音楽全般にわたり録音されました。
●本CDは、その中から、雅楽と声明に絞り収録された復刻されたものです(今後、他のジャンルも随時復刻予定)。
●前半に収められた12曲は、『宮内省式部寮雅楽課(くないしょう・しきぶりょう・ががくか)』(現・宮内庁式部職楽部)による演奏で、「久米歌(くめうた)」「東遊(あずまあそび)」「高麗意調子(こまいちょうし)」「越天楽(えてんらく)」などなどその多様さは、雅楽の歴史と高度な様式美を示すのもです。
●後半の10曲はいわゆる仏教音楽で、一般的に経典に節付けして歌われる歌謡の声明が収録されています。演唱者は、中山玄雄(なかやま げんゆう)、吉田恒三(よしだ つねぞう)、小野塚與澄(おのづか よちょう)など高名な声明家が行っています。
 こちらはおごそかな中にも幽玄で悠久の時間を感じさせる、人間の声の凄さを聴かせてくれます。
●日本の伝統音楽の貴重な記録であり、収められた音源も超一流の演唱という、自国の音楽の豊かさを再認識させられる音源群です。

曲目表:
雅楽 演奏:宮内省式部寮雅楽課
01. 久米歌 くめうた
02. 東遊 あずまあそび
03. 太食調調子・品玄 たいしきちょうちょうし
・ぼんげん
04. 高麗意調子 こまいちょうし
05. 越天楽 えてんらく
06. 崑崙八仙 急 こんろんはっせんのきゅう
07. 青海波 せいかいは
08. 長慶子 ちょうげいし
09. 太平楽破 たいへいらくは
10. 太平楽急 たいへいらくのきゅう
11. 抜頭 ばとう
12. 抜頭 ばとう
13. 催馬楽 さいばら
14. 朗詠 ろうえい

仏教音楽
15. 四智讃 しちさん/中山 玄雄
16. 錫杖 しゃくじょう/中山 玄雄
17. 教化 きょうけ/中山 玄雄
18. 対揚 たいよう/中山 玄雄
19. 云可唄 うんがばい/小野塚與澄
20. 合刹 かっさつ/小野塚與澄
21. 論議 ろんぎ/中山 玄雄・吉田恒三
22. 六道講式 ろくどうこうしき/中山 玄雄
23. 和讃(釈迦如来御和讃) しゃかにょらいごわさん
/小山内素憲
24. ご詠歌(巡礼歌)/鈴木きそ・佐藤ちよ

メンバー:
宮内省式部寮雅楽課
中山 玄雄
小野塚與澄
吉田恒三
小山内素憲
鈴木きそ
佐藤ちよ


同じレーベルのアルバムです
DA CRUZ
"CORPO ELETRICO"
CHEB BALOWSKI
"Plou Plom (musiqueta que enamora)"
HENRY ORTIZ
"Radiocumbia De Mente Caliente"
SONIDO INTERNACIONAL
"Sudamerica"
DAMILY
"Valimbilo"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ