トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
[ピックアップ]
CUBA
キューバ
新着
|
定番
●トラデショナル(ソン、グアラーチャ、グアヒーラ、チャングイ)
●ヴォーカル(ボレロ、フィーリン、カンシオーン、トローバ、ヌエバ・トローバ)
●バイラブレ〜サルサ系(キューバン・サルサ、ティンバ、バイラブレ、コンテンポラリー・ソン)
●チャチャチャ、チャランガ、ダンソーン、マンボ
●アフロ・キューバン(ルンバ、サンテリーア、コンガ、ルクミなど)
●キューバン・ジャズ〜デスカルガ
●その他(クバトン、レゲトン、ヒップ・ホップ、ロック、ファンク、ミクスチャー)
●中古アナログ
●中古CD
カリブ
新着
|
定番
●キューバ以外のスペイン語圏カリブ
●フランス語圏カリブ
●英語圏カリブ
●その他のカリブ
サルサ
新着
|
定番
●キューバン・サルサ
●キューバ以外のサルサ
ラテン・ジャズ
新着
|
定番
●ラテン・ジャズ
●デスカルガ
●キューバン・ジャズ
ボレロ
新着
|
定番
●ボレロ
●フィーリン
●ランチェーラ
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
試聴する
Track 01
Track 02
Track 08
Track 11
Track 13
AI AI AI アイ・アイ・アイ
Lo Mes Gran Del Mon! ロ・メス・グラン・デル・モン
レーベル:
BEANS RECORDS
カテゴリ:
スペイン
ジャンル:
ルンバ・カタラナ
/
ミクスチャー
国:SPAIN 録音・発売年:2010 メディア:CD
価格:2750円 オーダーナンバー:BNSCD-8876
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
※日本語解説付(海老原 弘子)
ポイント5倍
●
オホス・デ・ブルッホ
や
マカコ
の世界的成功や、ZOOT16の渡辺俊美氏がコンパイルしたコンピ
『ムシカ・イノセンテ』
のヒット以降、着々とバルセロナ新世代のミクスチャー・シーンが日本にも紹介されるようになりました。そんなバルセロナ・ミクスチャー・シーンの多くのバンドがマナーとして取り入れているのがルンバ・フラメンコやルンバ・カタラーナと呼ばれる音楽ジャンルです。
●キューバ音楽に影響を受けたスペインのミュージシャンがフラメンコのギターに合わせて、パルマ(手拍子)やギターを叩く音やカホンで、パーカッションの代わりを表現したところからこういったスタイルが生まれたとされます。オホス・デ・ブルッホやムチャチート、ラ・ペガティーナらもこのルンバのスタイルを踏襲して自分たちの音楽スタイルを築いてきたアーティストです。
●そんなルンバ・カタラーナを独自のスタイルで消化し新しいダンス・ミュージックを生み出しているのが本作の主人公アイ・アイ・アイです。アルバムを通して聞くとその楽曲ごとのバラエティーの豊かさに圧倒されます。様々なジャンルをミックスして新しい音楽を生み出す彼らのセンスは、あまたのバルセロナ・ミクスチャー系のバンドの模範となってもおかしくないほどクオリティーの高いものです。それもそのはず、彼らは1991年結成の大ベテラン。2000年頃から7年間の活動休止を挟んだものの、2007年には復活してこのような素晴らしい作品を届けてくれました。
●バルカン音楽のタフネスを感じさせる「gypsys」、レゲエの裏打ちとフラメンコが融合した「El Miracle」、ラテン色濃厚な「Havanera De Tamariu」、プログラミングの導入でやたらファンキーな「Rikitainant」、そしてラウンジ感満載の仕上がりを呈した「Maquinolandera」。更にボーナス・トラックとして加えられた2曲はクラブ仕様のリミックス・エディット。
●アルバム全体を通して明るく、楽しく、どんな人でも自由に踊って楽しもうよ、という暗黙のメッセージが漲っている本作、スペイン・バルセロナ・シーンの重鎮バンドとして、また単純にスペインのハイブリッドなダンス・ミュージックとしてオススメ。
曲目表:
1. Bar La Rumba バル・ルンバ
2. Gipsys ジプシー
3. Dimanche Aux Gaudes (remix Ai Ai Ai) ゴードの日曜日
4. Una Polla 雌鳥
5. Marxants 凄腕の行商人
6. El Miracle 奇跡
7. Havanera De Tamariu タマリウのハバネラ
8. Vaig i Vinc 行ったり来たり
9. Pakitarte 僕がいるよ
10. Caganer カガネ
11. Rikitainant リキタインアウト
12. Maquinolandera マキノランデラ
13. El Miracle (remix) 奇跡
14. Vaig i Vinc (remix) 行ったり来たり
こんな商品もオススメします
CHACHO
"Primer Ministro De La Rumba"
CLAVE Y GUAGUANCO
"La Rumba Que No Termina"
ANNA SATO X TOSHIYUKI SASAKI
"Life Goes On"
ANNA SATO X TOSHIYUKI SASAKI
"Life Goes On"
真っ赤な三角関係
"百歌繚乱V〜昭和歌謡大全集〜"
同じレーベルのアルバムです
VARIOUS ARTISTS (MARIEM HASSAN/JEIRANA/FAKNASH/SHUETA/NAYIM)
"Medej (Cantos Antiguos Saharauis)"
SILVERIO PESSOA
"Collectiu Encontros Occitans"
VARIOUS ARTISTS
"Flamenco Festival 2005"
LA PEGATINA
"Xapomelon"
SARA TAVARES
"XINTI"