グッズ
試聴する
Track 01
Track 02
Track 04
Track 08
Track 15
De Familia - Pureza De Una Tradicion デ・ファミリア−プレサ・デ・ウン・トラディシオーン
レーベル:
BEANS RECORDS
カテゴリ:ペルー ジャンル:クリオーヤ /VALS/ポルカ
国:PERU メディア:CD
価格:2750円 オーダーナンバー:BNSCD-770
※日本語解説付(水口 良樹)ポイント5倍 ●ペルーの首都リマの下町で19世紀の終わり頃から演奏され1930年代ごろにはスタイルが出来上がったといわれるムシカ・クリオーヤ。 ●ペルーは、その歴史的、地形的特徴から、ヨーロッパ、アフリカ、そして先住民であるインディヘナの文化が複雑に混じり合い独自の文化を形成していました。特に首都リマはスペインの南米植民地化政策の拠点として栄えたこともあり、アフリカ人奴隷が多く流入した為、アフロ色の強い混血音楽が生まれました。 ●このヨーロッパ的優雅さとアフリカ的躍動感を併せ持つリマのクリオーヨ音楽は1950年代頃から、チャブーカ・グランダなどが高度に洗練させペルーを代表する音楽へと導いたわけですが、その下地というかそのルーツでもある、リマ庶民が楽しみながら演奏し伝えてきた普段着のクリオーヨ音楽を古老達を再結集させ見事なパッケージと共に蘇られた『ラ・グラン・レウニオン』シリーズ。おかげさまで大好評をいただいている本シリーズを企画したペルーのサヤリー・プロダクションが、『ラ・グラン・レウニオン』の前に手がけていたのが、今回ご紹介する『デ・ファミリア』シリーズの2枚のアルバムです。 ●リマのバリオ(下町)で、今も盛んにこの音楽を演奏している4つのファミリア(家族)がそれぞれ2家族ずつ共演し、計2枚のアルバムを発表。1枚はバルデロマール家とダビラ家の共演。そして2枚目はカスティージョ家とテリー家の共演です。 ●それぞれ長老がリード・ヴォーカルを取り、渋くも長年鍛えた喉で、ピーン張りつめた声でクリオーヨ音楽の粋を表出。それだけでもゾクゾクのもですが、このシリーズの素晴らしいところは、古老達をサポートする若者達の存在。パーカッションやコーラス、ギターの演奏で、古老達と真っ向から渡り合っています。長老のコクと若者らしいまろやかさや現代らしいスピード感が絡み合い、未来を感じさせてくれるクリオーヨ音楽を全編で聞かせてくれます。まさに「ノスタルジック・フューチャー」とでもいう趣です。 ●また、本作のプロダクションもたいへん素晴らしいもので、3面開きのデジパックに収められ、28ページのカラーブックレットには、味わいのある写真満載。さらに国内盤化に伴い、詳しい日本語解説&抄訳も添付いたしました。 ●『ラ・グラン・レウニオン』シリーズと共に、ペルーの粋な男達の都市伝承音楽が、今年のワードル・ミュージックの台風の目になることは間違いないでしょう。
曲目表:
1. La Abeja 2. Caricias 3. Las Limenas 4. Todo Y Nada 5. Recordando a Mi Madre 6. Mariposa 7. Te Vi Una Vez 8. Maria Delia 9. Jamas Olvidare 10. Caridad 11. Mariposa Del Amor 12. Si Tu Me Quisieras 13. El Negrito De Angola 14. En El Galpon 15. Llevame Contigo
こんな商品もオススメします
VARIOUS ARTISTS "Eternas Glorias Del Criollismo"
CAMPOS ★ NICASIO "De Familia - Pureza De Una Tradicion"
LIMA BRUJA "Retratos De La Musica Criolla (Blu-Ray)"
LIMA BRUJA "Retratos De La Musica Criolla (Dvd)"
同じレーベルのアルバムです
VARIOUS ARTISTS "Maghreb K7 Club: Synth Rai, Chaoui & Staifi 1985-1997"
SUSANA SEIVANE "Alma De Buxo"
MAGNIFICO "Magnification"
YASKO ARGIROV "Hot Blood"
RADIO MALANGA "Yoff Tongor"