定番ジャンル
|
|
|
|
|
|
 |
ぞめき七 徳島阿波おどり 純情派 ぞめき七 徳島阿波おどり 純情派
レーベル:
ABY RECORD
カテゴリ:日本/阿波おどり/東アジア ジャンル:阿波おどり
国:JAPAN 録音・発売年:2018 メディア:CD
価格:2200円 オーダーナンバー:ABY-023
◆セール対象外◆ ポイント5倍
久保田麻琴が録音した「ぞめき」から浮かび上がるのは、明るく開放的なリズムで踊る陽気な日本人。権力に屈せず、同調圧力など吹き飛ばす、強いシャッフルがぼくらのDNAに流れてることを証明してくれた。 by松本 隆
● 2010年にスタートした阿波踊りの鳴りものを中心に録音する企画、“ぞめき”。 最初は、東京・高円寺阿波おどりを録音した『ぞめき壱』。そして2011年には本場・阿波の国(徳島)の深いグルーヴと艶やかな空気を収めた『ぞめき弐 正調連』『ぞめき参 路上派』をリリース。リミックス集の『ぞめき四』を挟んで5作目としては、徳島山間部の伝承木挽き歌から始まり、徳島と東京・高円寺の人気&実力トップクラスの個性際立つ連を収めた『ぞめき伍 個性派』、6作目は、本場徳島の粋でディープな演奏を聞かせてくれる4連を収めた『ぞめき六 粋』とリリースしてきました。これら一連のシリーズは、阿波おどりファンだけでなく、幅広い世代、ワールド・ミュージック・ファンからクラブ系音楽ファンまで多くの反響を受け、大ヒット。今も売り上げを伸ばし続けています。 ● そして、7作目となる『ぞめき七 徳島阿波おどり 純情派』は、躍動するリズムと瑞々しいメロディーで、清らかな響きを感じさせる徳島の6連を収録。 ● 収録されたそれぞれの連に対する、プロデュサー、久保田麻琴のコメント。 「やっこ連は、今回の作品を作るきっかけになった連です。清純というか清廉というか、独特の清々しさがあった。」 「葉月連と藝茶楽は若々しくてスポーティー。決して派手じゃないけど、すごく上手で、アレンジも凝ってるんですよ」 「殿様連もとても若々しい。いい意味で歴史の古い連という印象がないんです」 「本家大名連は、ファンキーだよね。締め太鼓とシンバルを組み合わせたセットを叩いていたり、ノリが本当におもしろい。絶対に崩さない自分たちのスタイルがあって、一本木」 「無作連はストリート感があるんですよ。今までの『ぞめき』のなかでも初めてテイク1でOK が出た」 ● これまでの録音は、公民館や体育館で行われてきましたが、今作は、四国大学音楽科のスタジオを使用。これまで以上にクリアに仕上がり、それぞれの楽器の分離もよく臨場感一杯。徳島の空気さえ感じられるサウンドに仕上がっています。
曲目表:
1. 葉月連 zomeki no.54 2. 殿様連 zomeki no.55 3. やっこ連 zomeki no.56 4. 本家大名連 zomeki no.57 5. 藝茶楽 zomeki no.58 6. 無作連 zomeki no.59
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
高円寺阿波おどり11連 "ぞめき壱 高円寺阿波おどり"
|
 |
徳島 高円寺 阿波おどり個性派 "ぞめき伍 徳島 高円寺 阿波おどり個性派"
|
 |
VARIOUS ARTISTS "ぞめき八 Re-Mixes Stupendous!"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
南嶋シリーズ "IKEMA 池間島 古謡集"
|
 |
MAKOTO KUBOTA "Kauai March-05"
|
 |
郡上白鳥 "白鳥おどり 白鳥の拝殿踊り 石徹白民踊"
|
 |
木津 竹嶺 "卒寿"
|
 |
TAXI SAUDADE "Ja-Bossa"
|

|
|