<あびる自身による曲説明> 1. El Viento de Málaga (with Perico Sambeat) Written By Ryuta Abiru 『マラガの風』という意味のタイトルで、まだ見ぬ地スペインのマラガをイメージして20年以上前に書いた曲です。ペリコさんの圧巻の演奏をお楽しみください。 2. PANNONICA Written By Thelonious Monk 鬼才、天才セロニアス・モンク作曲による自分の大好きな作品です。チック・コリアが演奏しているバージョンが印象的で有名ですね。ピアノ・トリオのCD『1091 The Boylston』では3拍子にアレンジして収録しましたが、今回は原曲と同じバラードで弾き始めています。 3. Bésame Mucho (with Perico Sambeat) Written By Consuelo Velázquez Torres 言わずと知れた名曲。日本ツアーでペリコさんにこの曲を演奏していただいた際のプレーがあまりに素晴らしかったで、今回もお願いして収録させていただきました。ここでも美しい演奏を披露してくださいました。 4. Ochiba「落葉」 Written By Ryuta Abiru これもこのアルバムの為に書き下ろした5拍子の曲になります。 大ヒット海外ドラマ『SHOGUN 将軍』の、二階堂ふみさん演じる『落葉の方』に触発されて作りました。そこはかとなく漂う日本人テイストを感じていただけると嬉しいです。 5. Quizás, Quizás, Quizás (with NORA SUZUKI) Written By Osvaldo Farrés ミュージシャンを目指し始めた時からの憧れのNORAさんに歌ってい ただき、まさに感無量です! 流石の素晴らしい歌声を披露してくださいましたので、皆様も存分にお楽しみください。 6. mprovisation #4 East 完全即興演奏による一曲。その場で出てきたペンタトニック(五音階)のモチーフを展開しています。 7. Improvisation#3West 完全即興演奏第二弾は、現代音楽的に不協和音を響かせて弾き始め て演奏しています 8. Dr.McCoy Written By Ryuta Abiru 子供の時から大好きな『スタートレック』(StarTrek)に登場する、レナ ード・マッコイ(医療主任)に捧げた曲です。これも20年以上前に書いた作品で、自分的には、かなりポップな感じに仕上がっていると思っています。 9. Anatolia (with Perico Sambeat) Written By Ryuta Abiru このアルバムの為に書き下ろしたバラードの新曲。 タイトルのアナトリアは、アジア大陸最西部で西アジアの一部をなす地域の名称で、現在のトルコ共和国のアジア部分を指します。クラシック音楽、特にフランス印象派の影響を受けて作ってみました。 10. Stella by Starlight Written By Victor Young Arranged by Ryuta Abiru ジャズの大スタンダードで学生の時から大好きな曲。キーやハーモニーに少しアレンジを加え、早めのテンポから弾き始めました。もともとはホラー映画の主題音楽だったとの事です。 11. Cero (with Perico Sambeat) Written By Ryuta Abiru バークリー音楽大学の学生だった頃に書いた曲で、Ceroとはスペイ ン語でゼロという意味です。 ピアニスト10人が選ばれて行われる校内のコンサートに内定を受け、直前で落選して落ち込みまくった時の心情を表現した作品です。元々はワルツの曲ですが、今回は4 拍子で演奏してみました。 ピアノトリオのCD『A Circle of Nature』にも収録していますので、ぜひ聴き比べてみてください。 12. Sabor a Mi Written By Álvaro Carrillo これもラテン音楽の大スタンダードで、メロディーを大切に、カンタンテ(スペイン語で歌手)が歌っているかのように演奏することを心がけて収録してみました。