EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
アジア&インド
東アジア
新着定番
東南アジア
新着定番
南アジア(インド以外)
新着定番
中央アジア
新着定番
インド
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す

JAPANESE TRADITIONAL MUSIC ジャパニーズ・トラディショナル・ミュージック

KOTO, SHAMISEN 1941 日本伝統音楽『箏・三味線 1941年』


レーベル: BEANS RECORDS
カテゴリ:その他の日本 ジャンル:箏/三味線
国:JAPAN 録音・発売年:1941,42 メディア:CD

価格:2750円 オーダーナンバー:BNSCD-982

おすすめ 国内盤 お取り寄せ
個 

※日本語解説付(寺内 直子)ポイント5倍
●本復刻盤の元となった音源は、1941年、1942年頃に国際文化振興会(国際交流基金の前身)によって、海外に日本の音楽文化を紹介するために制作された、非売品の10インチSPレコード・セットです。全5巻60枚からなるそのセットは、邦楽、声明、能、琵琶、三味線などから子守歌、わらべ歌、民謡にいたるまで、日本音楽全般にわたり録音されました。
●本CDは、その中から、箏と三味線をまとめたものの復刻盤。大好評をいただいている前々作「雅楽・声明」前作「能・琵琶・尺八」に続く第3巻です。
●シリーズ第3巻となった本作の前半8曲は『箏(こと)』。日本には奈良時代に唐から伝わったとされ、もとは雅楽合奏の中の一楽器だった箏が仏教歌謡の伴奏を経て、楽器としての基礎を大成させたのが江戸時代。本作に収録されているのは、今日の箏曲に根付く、2大流派『生田流』と『山田流』の歴史的奏者です。箏の独奏、箏の伴奏で歌う"箏組歌"、尺八や胡弓と共に演奏した"三曲合奏"など様々な様式での楽曲を収録。演目は、人間国宝でもある菊原初子が父・菊原琴治の箏とともに歌いあげた「飛燕の曲」や今井慶松の琴、山勢松韻の三味線で綴る「新さらし」、越野栄松の「小督の曲」など。
●そして後半16曲は『三味線』。15〜16世紀頃に成立したといわれ、和楽器の中では、比較的歴史が浅いとされている三味線ですが、本作では17 世紀頃から発展した浄瑠璃や歌舞伎の三味線音楽(長唄)など劇伴奏としての三味線音楽が収録されています。17世紀末に一世を風靡した義太夫節から(義太夫節以前の浄瑠璃は"古浄瑠璃"と呼ばれる)、主に歌舞伎で用いられる常磐津節や清元節、現在では主に歌だけで鑑賞される室内音楽として享受される一中節、河東節、宮薗節など。「一谷嫩軍記」や「鳥辺山」、「市川山姥」など各流派の有名演目を当時の名人達の三味線と浄瑠璃で綴っています。
●当時の名人たちの演奏を当時の空気感で聞くことのできる貴重な録音であり、自国の伝統音楽の素晴らしさ、豊かさを改めて感じることのできる楽曲群です。

曲目表:
01. 飛燕の曲−ひえんのきょく 【生田流】
  唄:菊原初子、箏:菊原琴治
02. 六段 【新生田流】
  箏:中橋暁夢
03. 松竹梅 【生田流】
  箏:米川文子、三味線:川瀬里子・福田栄花
04. 小督の曲−こごうのきょく 【山田流】
  箏:越野栄松・小野寺玉枝、三味線:藤井千代賀
05. 千鳥の曲−ちどりのきょく 【生田流】
  箏:横井みつゑ、胡弓:佐藤正和
06. 御国の誉れ−みくにのほまれ 【生田流】
  低音箏:米川親敏、高音箏:加藤柔子
07. 都の春−みやこのはる 【山田流】
  箏:山室千代子、三味線:千布豊勢、尺八:納富寿童
08. 新さらし 【山田流】
  箏: 今井慶松、三味線: 山勢松韻
09. 一谷嫩軍記・熊谷陣屋の段−いちのたにふたばぐんき・くまがいじんやのだん 【義太夫節】
  浄瑠璃:竹本織大夫、三味線:竹澤團六、ツレ:野澤勝芳
10. 本朝廿四考・狐火の段−ほんちょうにじゅうしこう・きつねびのだん 【義太夫節】
  浄瑠璃:竹本織大夫、三味線:竹澤團六、ツレ:野澤勝芳
11. 艶容女舞衣・酒屋の段−はですがたおんなまいぎぬ・さかやのだん 【義太夫節】
  浄瑠璃:竹本織大夫、三味線:竹澤團六、ツレ:野澤勝芳
12. 新版歌祭文・野崎村の段−しんぱんうたざいもん・のざきむらのだん 【義太夫節】
  浄瑠璃:竹本織大夫、三味線:竹澤團六、ツレ:野澤勝芳
13. 助六由縁江戸桜−すけろくゆかりのえどざくら 【河東節】
  浄瑠璃:山彦米子、三味線:山彦秀子、山彦八重子上調子
14. 松の羽衣−まつのはごろも 【一中節】
  浄瑠璃: 都一梅、三味線: 都一花
15. 関取千両幟−せきとりせんりょうのぼり 【新内節】
  浄瑠璃:富士松鶴太夫、三味線:富士松鶴登太夫・富士松鶴八
16. 鳥辺山−とりべやま 【宮薗節】
  浄瑠璃: 宮薗千廣、三味線: 宮薗千八重
17. 新靭−しんうつぼ 【常磐津節】
  浄瑠璃: 常磐津三東勢太夫・常磐津千歳太夫、三味線: 常磐津文字部兵衛・常磐津八百八
18. 市川山姥−いちかわやまうば 【常磐津節】
  浄瑠璃: 常磐津三東勢太夫・常磐津千歳太夫、三味線: 常磐津文字部兵衛・常磐津八百八
19. 神田祭−かんだまつり 【清元節】
  浄瑠璃: 清元梅寿太夫、三味線:清元梅吉、清元梅三郎
20. 三社祭−さんじゃまつり 【清元節】
  浄瑠璃:清元志寿太夫、三味線:清元栄次郎・清元栄治
21. 越後獅子−えちごじし 【長唄】
  唄: 芳村伊四郎、三味線:稀音家六治・稀音家六四郎、笛:堅田喜三郎、太鼓:堅田喜三久、簓:望月太意次郎
22. 秋色種−あきのいろくさ 【長唄】
  唄:吉住小桃次、三味線:稀音家六治・稀音家六四郎
23. 操三番叟−あやつりさんばそう 【長唄】
  唄:富士田新蔵、三味線:松島寿三郎、柏扇左衛門、笛:堅田喜三郎、望月太意五郎、小鼓:望月太左衛門、大鼓:望月太意次郎、太鼓:堅田喜三久
24. 綱館之段−つなやかたのだん 【長唄】
  唄:杵屋六左衛門、三味線:岡安喜三郎、杵屋六郎助、笛:堅田喜三郎、小鼓:望月太左衛門、大鼓:望月太意次郎、太鼓:堅田喜三久


同じレーベルのアルバムです
VARIOUS ARTISTS
"Bokoor Beats"
MUCHACHITO BOMBO INFIERNO
"Vamos Que Nos Vamos"
LA PEGATINA
"Xapomelon"
COUMBA GAWLO
"Sa Lii Sa Lee"
HUONG THANH
"Camkytiwa "Les Fleurs Du Levabt""

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ