定番ジャンル
|
|
|
|
|
|
 |
Classics With A Chaser クラシックス・ウィズ・チェイサー
レーベル:
BLUE MOON
カテゴリ:フランス ジャンル:CLASSICAL/ポップ/ラテン
国:FRANCE 録音・発売年:1960 メディア:CD
価格:1991円 オーダーナンバー:BMCD-832
数カ国語を駆使して世界中の歌をオリジナル言語で歌って大人気となった大女性歌手、カテリーナ・ヴァレンテ。フランスのイタリア系音楽一家に生まれ、特に父親は有名なアコーディオン奏者でもあったようです。本当の意味で国際的に活躍した初期の名ヴォーカリストですね。ラテン曲も多く歌い、日本でもその多くのアルバムが発売されていたようで、ジャズ・ヴォーカルファンからラテン・ファンまで人気がありました。 本CDは、元々クラシックの曲ですが一般的な人気を得た名曲をイージーリスニングの重鎮ウェルナー・ミューラー編曲指揮のオーケストラをバックに歌ったアルバム全12曲に、同時期のポピュラー系楽曲をオーストレーションをバックに歌った録音12曲をプラスしての総録音時間70分弱のお得な復刻アルバムです。 にしても、ヴァレンテの歌いっぷりはすごいですね。改めて驚いてしまいます。
曲目表:
01. Theme from Tchaikovsky’s Piano Concerto No.1 in B-Flat Minor, Op.23 (3:06) 02. Tonight We Love (2:47) 03. Reverie (Debussy) (2:53) 04. My Reverie (2:20) 05. Theme from Rachmaninoff’s Piano Concerto No.2 in C Minor, Op.18 (3:34) 06. Full Moon and Empty Arms (2:32) 07. Polonaise No.6 in A-Flat, Op.53 (Chopin) (2:37) 08. Till the End of Time (2:45) 09. Theme from Polovetzian Dances (Borodin) (2:13) 10. Stranger in Paradise (2:24) 11. Tchaikovsky’s Melody, No.3, Op.42 (2:41) 12. The Things I Love (2:49)
Bonus tracks: 13. The Breeze and I (Lecuona-Stillman) (3:25) 14. Jalousie (Gade-Bloom) (3:29) 15. If Hearts Could Talk (Auric-Twomey-Wise-Ageron) (3:14) 16. Granada (Lara-Dodd) (3:15) 17. Temptation (Brwn-Freed) (3:10) 18. Malagueña (Lecuona-Siegal) (3:08) 19. Personalita (Logan-Price-Pinchi) (2:35) 20. Nessuno al mondo (Crafer-Restelli) (2:23) 21. Till (Danvers-Gaiano) (3:07) 22. Bongo Cha Cha Cha (Müller-Arne-Pinchi) (2:44) 23. Piel canela (Capó) (2:38) 24. Fiesta cubana (Gietz-Goell) (2:21)
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
カチンバ・コンボ "ビエンベニードス!"
|
 |
CARLOS "PAJARO" CANZANI "Jardin Interior"
|
 |
MADALITSO BAND "Wasalala1"
|
 |
Ryuta Abiru "Casita"
|
 |
PIERRE SANDWIDI "Le Troubadour De La Savane 1976-1980"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
RENE BLOCH "Let's Dance The Mambo"
|
 |
GUITARS INC. "Invitation & Soft And Subtle"
|
 |
CECIL GANT "The Complete Recordings - Vol.5 1947-1949"
|
 |
RENE CABEL "Tu Me Acostumbraste"
|
 |
JESUS MORENO Y SU ORQUESTA "La Habana 1958-1959"
|

|
|