1945年アレクサンドル・ネストレによって結団されたマルチニーク民謡団、グループ・フォルクロリック・マルチニケを1966年から81年まで指揮者/団長として率いて世界中を公演してまわったルールー・ボワラヴィル(1919-2001)が、CELINIレーベルに残した録音の復刻です。 ワールド・ミュージック・ファンの方には、マラヴォワの直接的な音楽ルーツを感じる演奏で、パリでステリオなどビギン楽団が1930年前後に活躍していた時代の音が、マルチニーク本国で再生されたような音であると言えばお解りいただけるでしょうか。またSOUNDWAYなどでこの地域の音を初めて聞いた方には、さらにルーツ的なヴィンテージ感溢れる音と感じられるのではないでしょうか。 とにかく、優雅なブラス系アンサンブルと躍動感のパーカッションや弦楽器(バンジョーも活躍!)、アコーディオンなどによるリズムが、ビギン、マズルカ、カレンダ、バルスなどの心地よいカリブの島の音楽を奏でています。いや〜気持ちいい!推薦します。 Featuring : STELLIO, ERNEST LEARDEE, AL LIRVAT, EUGENE DELOUCHE,SAM CASTENDET, MARIE-THERESE MALFEURY...1973年録音(+67年録音2曲)
曲目表:
1. MISSIE MICHEL 2. TROIS VALSES 3. GRAND, MAIS GRAND 4. MARTINIQUE TROP BELLE 5. DANSEZ LA MAZOUK 6. BETE A FE – L’ECHELLE POULE 7. TROIS PROMENADES 8. LA CALENDA 9. SERPENT MAIGRE 10. PARAPLUIE ESCLAVE 11. CE MACHAN’NESS NOUS A 12. LAETITIA 13. BA MOIN AN TI BO 14. MAZURKA CLASSIQUE 15. SANSAN’NE 16. TI VALSE NOU A 17. HERMENCIA 18. ADIEU FOULARDS – POT POURRI CARNAVAL
こんな商品もオススメします
BONGA JEAN-BAPTISTE "Boula"
VARIOUS ARTISTS "Disque La Raye - 60'S French West-Indies Boo-Boo-Galoo"
MIZIKOPEYI "Jazz Creole"
BONGA JEAN-BAPTISTE "Boula"
同じレーベルのアルバムです
JEAN-LUC HERELLE "Le Monde Des Dinosaures"
LOUIS ARMSTRONG "Integrale Vol 14 - Constellation 48"
VARIOUS ARTISTS "Jamaica - Rhythm & Blues 1956-1961"
LEONARD BERNSTEIN & STEPHEN SONDHEIM + OSCAR PETERSON - MOVIES SWINGERS - LUDOVIC DE PREISSAC SEPTET - RP QUARTET "West Side Story 1961-2021"
RAY CHARLES "Live In Paris 20-21 Octobre 1961 / 17-21 Mai 1962"