アフリカ
|
|
|
|
|
試聴する
Track 01
|
Track 02
|
Track 04
|
Track 05
|
Track 08
|
Track 09
|
|
 |
Psychedelic Sanza 1982-1984 サイケデリック・サンザ 1982-1984
レーベル:
BEANS RECORDS
カテゴリ:アフリカ/中央アフリカ ジャンル:親指ピアノ/AFRICAN POPS/ALTERNATIVE
国:CAMEROON / FRANCE 録音・発売年:1982-1984 メディア:CD
価格:2860円 オーダーナンバー:BNSCD-5503
※日本語解説付(吉本 秀純)ポイント5倍 ●00年代以降におけるアフリカ音楽の再評価著しいアーティスト、フランシス・ベベイ(1929年カメルーン生まれ2001年パリにて没)。アナログでは高値取引されていましたが、2011年にフランスのBORN BADから4枚組の編集盤がリリースされ、それがワールド好きを超えてDJや他ジャンルリスナーにも発見され現在まで続くロングセラー。続いてリリースされた"AFRICAN ELECTRONIC MUSIC 1975-1982"は彼のエレクトリックサイドの楽曲の編集がなされ、アナログもリリースされ諸DJのチャートにも入りました。 ●彼のサウンドは、サンザ(親指ピアノ)とチャントと絶妙なエフェクト/音響処理で独自のアンビエントを創出したり、ボーカルに変なボコーダーをかけブヨブヨとシンセが鳴りまくる奇天烈アフロ・ポップをやったり。リズムマシンをユニークに使ったアフロ・ディスコetc. アフリカ音楽の知識なくとも楽しめるまさに今を先取りした、楽しいアフロ・ミクスチャーを70〜80年代にして実践してました。 ●そしていよいよリリースされた今作は、82~84年にリリースされた、"Music For Sanza"、"Africa Sanza "という名盤の誉れ高くアナログも高価取引されていた2枚から主にセレクトされています。内容はサンザ(親指ピアノ)の響きとダンスミュージック好きにも反応するベースライン、奇天烈なエフェクト満載のベベイ節な音遊び満開の素晴らしい編集盤です。 ●アートワークもブリュッセルのグラフティライター、エルゾ・ダートのサイケデリックな仕様。インナーの解説は息子のパトリック・ベベイ。国内盤の解説は『アフロ・ポップ・ディスク・ガイド』を今年編集した吉本秀純氏が担当。 ●本年度アフリカものリリースでフィールド・レコーディングの決定盤「アフリカの宝石たち」とは好対照であり、これまた大!大!大本命のアフリカ音楽の決定盤のリリースです。
曲目表:
1. Sanza Nocturne 2. Bissau 3. Sanza Tristesse 4. Africa Sanza 5. Forest Nativity 6. Sunny Crypt 7. Binta Madiallo 8. Tumu Pakara 9. Di Saegri 10. Ngoma Likembe 11. Guinée
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
RAY LEMA "Hommage A Franco Luambo - On Entre KO On Sort OK"
|
 |
LOLI MOLINA "Rubi"
|
 |
DIOGAL "Roadside"
|
 |
INTIM TORNA ILLEGAL "Cirkusz"
|
 |
ALEJANDRO Y MARIA LAURA "La Casa No Existe"
|

 |
同じアーティストのアルバムです |
 |
FRANCIS BEBEY "Psychedelic Sanza 1982-1984"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
MACACO "Ingravitto"
|
 |
MALAGASY GUITAR MASTERS "Volo Hazo"
|
 |
AVALON "Beltaine"
|
 |
SILVERIO PESSOA "Cabeca Eletrica - Coracao Acustico"
|
 |
RUMBAMAZIGH "Miratge"
|

|
|