EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
アジア&インド
東アジア
新着定番
東南アジア
新着定番
南アジア(インド以外)
新着定番
中央アジア
新着定番
インド
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す
試聴する
Track 01
Track 02
Track 07






VARIOUS ARTISTS V.A.

Irama Jazz イラマ・ジャズ


レーベル: POLKA DOT DISC
カテゴリ:アジア/東南アジア ジャンル:ジャズ/SWING/インドネシア
国:INDONESIA  メディア:CD-R

価格:1986円 オーダーナンバー:PDD-CDR006

おすすめ お取り寄せ
個 

◆セール対象外◆
インドネシア〜マレイシアの1940年代から1960年代のなんともエキゾチックで、今風のワールド・ミュージック的にいえばミクスチャーな、そして風情のある、力の抜け具合が何とも気持ちいいヴィンテージ音源を復刻するCD-Rシリーズの、これは6枚目です。選曲〜復刻製作は、インドネシア音楽の世界的コレクターOY氏が運営するPolka Dot Discです。
本作は、なんと1950〜60年代インドネシアのジャズ・グループのSP盤ベスト復刻です。で、何ともバタ臭い演奏ばかりで、当時のインドネシア(まあ、いまもですが)音楽家の質の高さにはビックリします。いろいろなヴォーカリストが歌っているのですが、全てでニック・ママヒット率いるイラマ・トリオやイラマ・スペシャル・トリオ、そしてイラマ・カルテットが伴奏しています。で、歌ももちろん良いのですが、演奏の何とも洒落ていることといったら!インドネシアのホテルのラウンジでこんな音楽を演奏していたら、と考えるだけでもニヤニヤしてしまいます。

<以下、レーベルからのインフォです>
このアルバムは1950年代にインドネシアのイラマ・レコード(Irama Record)のSP盤に残されたインドネシア・ジャズの編集盤です。本番の中心になっているジャズ・バンド、イラマ・トリオのピアニスト兼リーダー、ニック・ママヒットについて簡単に紹介します。
インドネシア・ジャズの先駆者、ニック・ママヒット(ニコラス・マクシミリアン・ニック・ママヒット)は1923年にジャカルタで生まれました。1940年代にオランダの音楽院で学び帰国後、ディック・アベル(ギター)、ファンデルキャベラン(ベース)とイラマ・トリオを結成。1950年代始めよりイラマ・レコードに録音を開始します。当時はその先端的な演奏からプログレッシブ・ジャズと名乗っていたようです。トリオ解散後、新たにジム・エスペハナ(ベース)とバート・リサコッタ(ドラム)を迎えイラマ・スペシャル・トリオを結成。ホーン・セクションを加えたイラマ・カルテットの名義でも録音しています。1960年代初めにインドネシア各地の民謡をラウンジ・ジャズ的なアレンジを施したファースト・アルバム「サルナンデ」をリリース。1973年には当時の人気歌手ブルーリー・マランティカと共に来日し武道館で行われた世界歌謡祭に出場しています。その後、ジャカルタのマンダリン・ホテルの専属ピアニストとしても活躍し、2004年に80歳で無くなりました。


こんな商品もオススメします
CARPACCIO BIT
"Sostenible, Lo Dicen Los Astros"
KEN MORIMURA
"Manteca"
マルセロ木村
"Samba A Distancia"
ROB MAZUREK EXPLODING STAR ORCHESRTA FEATURING ROSCOE MITCHELL
"Matter Anti-Matter Sixty-Three Moons Of Jupiter & Electronic Works"
PER TJERNBERG
"Music Is My Salvation"

同じレーベルのアルバムです
ARULAN
"Music Of South Sumatra, Indonesia"
VARIOUS ARTISTS
"Irama Hawaiian"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ