EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング]
         
定番ジャンル
キューバ 新着定番
フィーリン 新着定番
ペルー 新着定番
アルゼンチン 新着定番
ベリーダンス 新着定番
ティンガティンガ 新着定番
中古レコード 新着定番
中古CD 新着定番
中古DVD 新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す

GARIKAYI TIRIKOTI & MADZITATEGURU EDU MBIRA ORCHESTRA ガリカイ・ティリコティ & マズィタテグル エドゥ ムビラオーケストラ

Madzimambo 王たち


レーベル: RICE(ンビラ・レコード)
カテゴリ:親指ピアノ/アフリカ ジャンル:AFRICAN
国:ZIMBABWE 録音・発売年:2015 メディア:CD

価格:2915円 オーダーナンバー:MBIRA-003

おすすめ 国内盤 お取り寄せ
個 

ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。
◆セール対象外◆ ポイント5倍


アフリカ大陸に幅広く存在する親指ピアノ。地域によってリンバやリケンベ、カリンバなど様々な呼び方があり、またその形や音色もヴァリエイションが豊富ですが、ジンバブウェのショナ族に伝わるンビラ(ムビラ)はその中でも特に古い歴史を持ち、複雑で美しいメロディを奏でる事で知られています。
 そんなンビラを変幻自在に操る現在最高の演奏家のひとりが、本作の主人公ガリカイ・ティリコティです。ショナ族の間で“類い希なる演奏技術の持ち主”として尊敬を集める彼は、2013年に初来日し、その妙技でぼくらの度肝を抜きました。その際に発表したアルバムが『ショナの伝統〜ンビラ奏者たち』(MBIRA-001)で、これまであまり聴くことが出来なかったショナ族の儀式などで演奏している本格的なンビラ・ミュージックを楽しませてくれました。
そして2015年8月、再びガリカイが来日します。しかも今回は3ヶ月もの長い時間を掛けて日本全国をンビラ行脚することになりました。そして今回もそれに併せて新作を制作し、これが前作以上の完成度を誇っております。
演奏者としてのガリカイの最大の特徴は、7種類もの音域のンビラを弾きこなせることで、本作でもその特徴を活かした様々なンビラ・サウンドのアンサンブルを聴かせてくれます。そして今回は日本人ンビラ奏者の第一人者であるスミ・マズィタテグルと、ガリカイの実の息子さんで日本でも活躍しているトンデライ・ティリコティが共演し、ガリカイのミラクル・プレイをさらに盛り立ててくれました。
アフリカ音楽ならではのポリリズム、そしてジンバブウェ音楽らしいグルーヴィーなノリと力強さ、さらには哀愁感と、まさに“これぞアフリカ!”と言えるリアルなアフリカン・サウンドが目白押しです。
 時に繊細で優しく、時に激しくて雄々しいサウンドの数々。その音を聴いていると自然にアフリカの大地に誘われることは間違いありません!

メーカー・インフォより

曲目表:
1. 神聖な森
2. 私に行かせてください
3. 狩人
4. 有名とはどういう事?
5. 精霊の長老たち
6. 普通で無いものを見た!
7. 王の息子
8. 私に行かせてください(インストゥルメンタル)


こんな商品もオススメします
BRIAN CHILALA & NGOMA ZASU
"Vangaza !"
TOUTY MANE, LAYE CISKO, IBA MASSALY,JOAN CARLES MARTINEZ
"Dimbaaya (Cancons De Bressol Africa)"
BOOK & FIELD RECORDINGS CD by Naotaka Doi
"Kalahari / Dengu"
JABU KHANYILE
"Wankolota"
VARIOUS ARTISTS
"Luangwa To Livingstone"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ