| 
	| japan |  
	|  |  
	|   |  |   | 
	|  試聴する      
      |  Track 01 |  
      |  Track 02 |  
      |  Track 03 |  
      |  Track 04 |  
      |  Track 06 |  |  | Vibraphon Duo Guitar ヴィブラフォン・デュオ・ギターレーベル:
			
			MUSIC 絃
 カテゴリ:その他の日本/ラテン ジャンル:タンゴ/クラシック/ジャズ
 国:JAPAN 録音・発売年:2018 メディア:CD
 
 価格:2037円 オーダーナンバー:CDG-7019
 
 
         ◆セール対象外◆ポイント5倍
 
 美しく響くヴィブラフォンが奏でるどこまでも自由に滑らかなリズムと、時に寄り添い,時に離れるギターのスリリングな演奏が交錯!
 ●スパニッシュ・コネクション、ハイクラッドそしてソロギタリストとして大活躍のギタリスト伊藤芳輝(テル)。そして、ブルガリア及びイタリアの国際打楽器コンクールVibraphone部門にてそれぞれ1位を獲得。久石譲、寺嶋民哉、ももいろクローバーZなどのサポート・メンバーとしても活躍する、大注目の若手パーカッショニスト服部恵(メグ)が結成したDUOユニット「MegeruLink (メーテルリンク)」のファースト・アルバムが登場です!
 ●ロマンチックなユニット名とは裏腹に全編パーカッシヴなサウンドが繰り広げられています。ピアソラの名曲で本来はギターデュオのために書かれた「タンゴ組曲」をヴィブラフォンとギターで演奏するという意欲的な選曲を始め、カルロス・ジョビンのご存じ「イパネマの娘」、ビゼーの「アルルの女」などジャンルに囚われず縦横無尽に繰り広げられる様式美と即興が交錯する音世界はまさしく衝撃音(パーカッシヴ)としか言いようがありません!
 ●美しく響くヴィブラフォンはどこまでも自由に滑らかなリズムを奏で、時に寄り添い,時に離れるギターの着実ながらスリリングな演奏が爽快感と安定感を与えます。丁々発止の火花が散るような演奏から、穏やかな夕暮れを思い起こさせるような演奏まで、様々な展開が楽しめます。
 ●リリース後に全国ツアーが予定されています。
 
 服部恵 ヴィブラフォン
 4歳よりピアノを、12歳より打楽器を始める。1999年・2000年と福岡県高校文化連盟主催ソロコンテストにおいて、2年連続グランプリ受賞。2007年ブルガリアで行われた打楽器国際コンクール Duo部門において1位なしの2位と特別賞を受賞。2010年メキシコのチアパスにて『MARIMBISTAS2010』に日本代表として招待演奏。2012年イタリア国際打楽器コンクールVibraphone部門にて1位受賞。その他 久石譲ピアノストーリーズコンサートツアー、NHK番組「ザ☆スター」の久石譲の特集にて共演、TV出演。ゲド戦記の作曲を手がけた寺嶋民哉主催のコンサートに競演。日本テレビ開局55年記念企画「アナウンサーコンチェルト」にて、音楽指導、TV出演。日本丸・ぱしふぃっくびいなすなど豪華客船の国内クルーズに乗船し演奏披露。ももいろクローバーZを始めさまざまなアーティストのCD、テレビ番組の音楽等レコーディングにも参加。「クラシック音楽をより身近に」をモットーに、他楽器・ダンス・科学とのコラボレーション通して活動しながら、ミュージカルのオーケストラメンバー・フリーパーカッショニストとしてクラシック・Jazz・Pops・ラテンなどジャンルを問わず幅広く活躍中。
 
 伊藤芳輝 ギタリスト・作編曲家 プロフィール
 2000年、自己のユニット SPANISH CONNECTIONを結成、 2012年バイオリニストのYuiと共にジプシークラシックをテーマにDUOユニット『Hyclad』を立ち上げ、CDをリリース。
 2006年10月 NHK総合テレビ土曜ドラマ「魂萌え!」(原作:桐野夏生)の音楽を全編担当。番組は放送文化基金賞ドラマ番組賞、ATP賞を受賞。
 NHK教育テレビ50周年記念企画として2009年10月より放送された三谷幸喜脚色による連続人形活劇「新・三銃士」の音楽を全編担当。
 2012年4月よりNHK 「趣味の園芸」の音楽担当。朗読活劇「レチタカルダ」の音楽を全編担当。
 2013年NHK千葉開局記念番組「菜の花ラインにのりかえて」音楽担当。
 2015年ビートルズ楽曲を演奏する弦楽カルテットB.S.Q.を立ち上げアレンジとプロデュース、ライブのMCを担当する。
 2016年 音楽朗読劇「新選組レクイエム」音楽・脚本・構成 担当。
 2017年 伊藤芳輝TRIOを結成。(箭島裕治bass 仙道さおりper ゲスト赤木りえflute)CD「Love Is The Answer」をリリース。全国ツアー。
 2018年 ブラジルの偉大なるギタリスト、バーデン・パウエルへのオマージュアルバム
 「Homage To The Style Of BADEN POWELL」をリリース、全国ソロツアー。
 
 曲目表:
 1. Made In France (Bireli Lagrene)
 メイド・イン・フランス (ビレリ・ラグレーン)
 2. Tango Suite  (A.Piazzolla)~Tango No.1 Deciso タンゴ組曲(A・ピアソラ)〜第1楽章
 3. Tango No.2 Andante 第2楽章
 4. Tango No.3 Allegro 第3楽章
 5. Garota De Ipanema(A.C.Jobim)
 イパネマの娘 (A.C.ジョビン)
 6. Farandole ~L'Arlésienne Suite No.2 (G.Bizet)
 ファランドール〜「アルルの女」第2組曲より(ジョルジュ・ビゼー)
 7. Bumble Bee Boogie (Rimsky-Korsakov)
 くまんばちの飛行 (リムスキー・コルサコフ)
 8. Bordel,1900 ~Histoire du Tango~(A.Piazzolla)
 1900年:売春宿〜タンゴの歴史より〜 (A・ピアソラ)
 9. Shih Tzu –Jeez (M.Hattori)
 シーズージーズー (服部恵)
 10. Good Morning J-Town〜NHK趣味の園芸テーマ曲〜(Y.Ito)
 グッドモーニングJタウン (伊藤芳輝)
 11. Liertago (A.Piazzolla)  リベルタンゴ (A・ピアソラ)
 
 メンバー:
 Megumi Hattori: Vibraphon
 Yoshiteru Ito: Guita
 
 
 |  
									
										|  
 
												
													|  | こんな商品もオススメします |  |  
												
																																								| CHICO O'FARRILL "Chico O'farrill"
 
 |  | PEG CARROTHERS "Beyond The Blue Horizon"
 
 |  | JAGUN "Camburi"
 
 |  | POMO "Binario"
 
 |  | DANIELE SEPE UND ROTE JAZZ FRAKTION "Una Banda Di Pezzenti"
 
 |   
 
												
													|  | 同じアーティストのアルバムです |  |  
												
																																								| MEGTERLINK "Drive To The Sound Of Megterlink"
 
 |   
 
												
													|  | 同じレーベルのアルバムです |  |  
												
																																								| HYCLAD "HYCLAD"
 
 |  | MEGTERLINK "Drive To The Sound Of Megterlink"
 
 |  | YOSHITERU ITO "100% Pure  Solo Guitar"
 
 |  | HYCLAD "Chord Of Blade"
 
 |  | YOSHITERU ITO "Violao Vadio"
 
 |   
 |  |