2016年に発売された前作『アメルリ』(ライス MZR-7118)は、欧州のワールド・ミュージック・シーンの指標となるウェブサイト“Transglobal World Music Chart”にて同年の年間ベスト1に輝き、同シーンの新旋風として大きな注目を集めました。それから2年余りが経ち、新たな局面を魅せてくれる新作を発表してくれました。 レフュジーズ・フォー・レフュジーズは、イラク、シリア、アフガニスタン、パキスタン、チベットといった西〜中央アジアの国々から逃れてきた伝統系の音楽家たちを中心に結成されたスペシャル・プロジェクト。かつてシルクロードで結ばれ、経済的文化的に繁栄を極めていたこれらの国々は、悲しいことに現在ではテロや内紛などで情勢不安が続いています。そしてその地で活動していた音楽家も行き場を失い、生活のために海外への移住を余儀なくされました。そんな彼らをベルギー・ブリュッセルに拠点を持つレーベル“Muziek Publique”が中心となってその活動のサポートをすることを目的にしたのが、このレフュジーズ・フォー・レフュジーズでした。そして彼らが2016年に発表したのが、ISISの脅威にさらされた街の名前をそのままタイトルにした『アメルリ』で、そのサウンドは多くのワールド・ミュージック・ファンの共感を呼ぶことに成功しました。 そして世界的なヒットを残した『アメルリ』の後にリリースした初めてのアルバムが本作『アミナ』です。前述したさまざまな国/地域の伝統音楽家が持ち寄った伝統曲やオリジナルを、それぞれの音楽スタイルを織り交ぜ再構築した形は前作をしっかりと踏襲。そこにはアラブを代表する弦楽器ウードや葦笛のナイ、そしてパキスタンのサロード、チベットのダムニャン、アフガニスタンのダンブーラといった伝統弦楽器が加わり、情緒溢れる歌声を包み込むように演奏されます。本来交わることの無いそれぞれの伝統音楽を、あたかも遙か昔からあったかのような違和感のないアンサンブルは、前作以上の仕上がりとなっています。それはもちろんこの2年間でたくさんの公演をこなし、音楽的にも人間的にも信頼関係がメンバー間でより深まったからでしょう。 ワールド・ミュージックや民俗音楽のファン、そして多くの人々に希望の光を与えてくれるピースフルな音楽を欲する方にお勧めいたします。
(メーカーインフォより)
曲目表:
1. Perahan 2. Semki Mölem 3. Qad Hijaz 4. Kesaro Sarko 5. Punarjanm 6. Tonshak 7. Amina 8. Shuq (feat. Bassem Hawar & Robbe Kieckens) 9. Tales of the Mountain 10. After the Dust 11. Rose Gate (feat. Robbe Kieckens) 12. Phur Rangze (feat. Vincent Noiret) 13. Wasla Qudud Bayati 14. Lhasa (feat. Vincent Noiret & Robbe Kieckens) 15. Chaman Chaman
こんな商品もオススメします
SZIRTES EDINA MOKUS "And Tao"
SZIRTES EDINA MOKUS "Szerelmesezos"
MAKAM "Robinzon Kruzo"
ANNA SATO X TOSHIYUKI SASAKI "Message U - Reincarnation"