定番ジャンル
|
|
|
|
|
|
 |
SOUND PORTRAITS FROM BULGARIA (2CD+BOOK) ブルガリア音楽の肖像 ~ 失われた世界への旅 1966-1979 (2CD+豪華本)
レーベル:
ライス
カテゴリ:EASTERN EUROPE ジャンル:TRAD / FOLK/バルカン
国:BULGARIA 録音・発売年:1966年-1979年 メディア:2CD+ブックレット
価格:9350円 オーダーナンバー:FLR-85002
ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。 ◆セール対象外◆ ポイント5倍
美しいポートレートと共に失われたバルカンの伝統を深く掘り下げる、貴重なフィールド・レコーディング。
このところ『ジャズ・フェスト』(FLR-13003)や『ジャスト・アラウンド・ザ・ベンド』(FLR-50007)といった、注目の“豪華装丁作品”を立て続けに発表しているスミソニアン・フォークウェイズより、またまた美しさ、楽しさ、資料性の高さの三拍子が揃った素晴らしい作品が登場しました。今回は北米大陸を離れ、バルカン半島はブルガリアでかつて採取された貴重かつ膨大な資料をまとめた作品をご紹介します。 本作は教育者/文化研究者/ドキュメンタリー作家、そしてニューヨークのバルカン・アーツ・センター創設者でもあるマーティン・ケーニッヒ(Martin Koenig)がプロデュースした2CD+本という作品。マーティンはカメラとポータブル・レコーダーを携え、1966年から1979年の10数年の間、6度に渡りブルガリアを旅行しました。そしてブルガリア各地を訪れ、その当時まだ活気に満ちていた伝統文化継承の様子を捉えると共に、絶滅の危機に瀕していた希少な文化を“サンプリング”してきました。田舎の生活体験を通じ、彼が出会った音楽家たちとその演奏、ダンサーたち、そして祝祭や儀式などの様子を撮影&フィールド・レコーディング。今や工業技術の発達やグローバル化によって完全に消滅してしまったかつての音楽大国ブルガリアの生活様式を視覚/聴覚から追体験することができるといった内容に仕上がっています。もちろんブックレットにはマーティン自身が執筆した序章からブルガリア音楽の概要、収録曲の詳細な紹介などが英語/ブルガリア語の両方で記載。さらに資料価値の高い貴重な写真もたくさん収録されております。 ブルガリアというと、ポリフォニー・コーラス音楽ばかりが紹介されがちですが、もちろんその他にもたくさんの民俗音楽があったことをこの作品は証明しています。CD2枚組109分収録のフィールド・レコーディング音源、そして144ページのブックレットに加え、本作の聴き所を記した日本語解説を付けて出荷いたします。なお正面はLPサイズですが、厚みが2センチ以上あり、かなり豪華な図鑑のような装丁を持っています 全てのワールド・ミュージック・ファン、エスニック・ミュージック・ファン必携の1冊です!
●日本語解説/帯付き
曲目は、こちら サンプル音源は、こちら
(メーカーインフォより)
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
RADIO RUMELI "Balkan Stories"
|
 |
YOKO KUMAZAWA "わたしをよぶ こえ"
|
 |
PATRICIA VLIEG "Cabanga - Panama en el Corazon"
|
 |
ALI FUAT AYDIN & CENK GURAY "Bir"
|
 |
AL ANDALUZ PROJECT "Live In Munchen 2011"
|

|
|