ベリーダンス
|
|
|
|
|
|
|
Rhythm Of Resistanc リズム・オヴ・レジスタンス
レーベル:
ライス(Shanachie)
カテゴリ:南部アフリカ ジャンル:ムバカーンガ/ZULU JIVE/AFRICAN POPS
国:SOUTH AFRICA 録音・発売年:1980年代 メディア:CD
価格:3080円 オーダーナンバー:SAR-8083
ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。 ◆セール対象外◆ ポイント5倍 日本語解説付き
南アフリカの音楽が世界でもっとも注目された1980年代を代表する名編集盤!
「ワールド・ミュージック」という言葉が出来て30年以上が経過しましたが、そのワールド・ミュージックの黎明期だった80年代後半に登場しシーンを活性化させた名作が再び流通可能となりましたので、お値段を改めてライス・レコードから再発売することにいたしました。 本作『リズム・オヴ・レジスタンス』は1987年にリリースされ、当時アパルトヘイト政策によって虐げられていた南アフリカに住む黒人たちの知られざる音楽を世界に向けて紹介した最初のコンピレイションCD作品として大変話題になったモノ。いわゆるネルソン・マンデーラが釈放される以前の南アフリカのタウンシップ(黒人居住区)にて人気を博していたポピュラー音楽を広く知らしめた作品ですが、その下地として当時のアパルトヘイトの支配下における黒人たちの音楽の実情を紹介した同名のフィルム(1979年)があったことが、本作リリースのキッカケになっていたようです。 収録されているのは、当時の南アフリカの重要アーティストたちが中心。冒頭を飾るのは、南アを代表する人気グループ“レディスミス・ブラック・マンバーゾ”。結成は1960年代初頭。本作がCD発売された1987年にはグラミー賞を受賞するなど、まさに絶好調だった時代の音源を収録。ここでは“ンブーベ”と呼ばれる伝統的なコーラス音楽を披露しています。 また英国生まれで9歳より南アに移り住んだジョニー・クレッグと、ズールー人であるシッポ・ムクーヌで組んだコンビ“ジョニー&シッポ”のナンバーも収録。彼らは70年代の終わりよりメンバーを増やして“ジュルーカ”というグループを結成しますが、ここで聴けるのはそれ以前に録音された初期のモノです。 さらに大ベテラン・コーラス・グループのマホテーラ・クィーンズの古い音源も収録。マホテーラは“ソウェットのライオン”と称された男性歌手マハラティーニとともに“ンバクァンガ”という音楽スタイルでシーンに登場。本CDが発売されたころのワールド・ミュージック・シーンにおいて、その象徴的な存在としてここ日本でも人気になりました。 アパルトヘイト時代の南ア黒人音楽を聞ける格好のサンプル。永遠のアフリカ音楽コーナーの必需品としてお薦めいたします。
●日本語解説/帯付き
(以上、メーカー・インフォより)
曲目表:
1. レディスミス・ブラック・マンバーゾ/ウンチョンボワセ・ゴルゴタ 2. レディスミス・ブラック・マンバーゾ/インヘレレニ 3. ジョニー&シッポ/インクンジ・アイ・ハラビ・ンゴクシマ 4. マホテーラ・クィーンズ/イグラ・ラマシ 5. アバファーナ・バセクフデニ/ウブ・ゴウェレ 6. バブシ・ンランゲニ/ウ・ママ・ウヤジャブラ 7. バブシ・ンランゲニ/ケ・ヤ・レ・レボハ 8. マロンボ/ペレフェレ 9. マロンボ/パンパ・マディバ 10. ンパラニャナ&ザ・カニバルス/ジェス・オウツヒレ
|
|
こんな商品もオススメします |
|
KOFI AYIVOR "Rhythmology"
|
|
RAY LEMA "Hommage A Franco Luambo - On Entre KO On Sort OK"
|
|
JABU KHANYILE "Wankolota"
|
|
MADALITSO BAND "Wasalala1"
|
|
VIVIANE ET LE JOLOF BAND "Le Show"
|
|
|