| 
	| ベリーダンス |  
	|  |  
	|   |  |   | 
	|   
 
 
 
 |  | L'bnat ルブナット ~ 女たちのグナーワレーベル:
			
			ライス(AJABU!)
 カテゴリ:マグレブ ジャンル:グワナ
 国:MOROCCO  メディア:CD
 
 価格:3520円 オーダーナンバー:AJR-3264
 
 
         ◆セール対象外◆
 ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。
 ポイント5倍
 日本語解説付
 
 確かな実力とキュートさを併せ持つ女性だけの伝統グナーワ・グループ!
 
 今年2月にルゾフォニア文化を称賛する《ブラジル × ポルトガル》混合ユニット“アイエ”のアルバム『アイエ』(AJR-3249)を発表し話題となった北欧のレーベル“ajabu!”から、今度は北アフリカ西端の国モロッコを代表する音楽《グナーワ》の作品が登場。しかも同ジャンルとしては非常に珍しい若い女性だけで結成されたグナーワ・グループの演奏が楽しめるといった作品です。
 アスマー・ハムザウィ(Asmaa Hamzaoui)はモロッコ・カサブランカにて1998年に生まれた女性グナーワ歌手/ゲンブリ奏者。彼女の母親はダンサー、そして父親はゲンブリのマーレム(マスター)として知られるラシッド・ハムザウィ(Rachid Hamzaoui)で、アスマーは6歳のころからゲンブリの演奏を父親から教えてもらい、カルカベ(鉄製カスタネット)の演奏やコーラス要員として父のバンドに参加するようになりました。ただ、本来儀式の場でゲンブリを弾くことが許されているのは男性のみで、女性は儀式を組織することがその役割とされてきました。しかし2010年代になると、彼女は自らのグナーワ演奏を映像で発表するようになり、さらには自身が率いるグループ《ブナット・ティンブクトゥ(Bnat Timbouktou=ティンブクトゥの少女たち)》を結成し本格的に音楽活動を行うようになりました。そして2016年にはマリ・ワスル地方出身の女性歌手ファトゥマタ・ジャワラとステージを共にし、2017年にはモロッコのエッサウィラで毎年開催されるグナーワ国際音楽祭に参加し話題となりました。その年にはajabu!レーベルとも繋がりを持つようになり、デビュー・アルバム“Oulad Lghaba”の録音を開始。2019年にリリースされたそのアルバムは世界中で高い評価を受け、誉れ高いソングラインズ・ミュージック・アワードにもノミネートされました。
 そして2024年に発表したセカンド・アルバムがこちらです。ゲンブリ&ヴォーカルのアスマーをメインに、ブナット・ティンブクトゥの3名は各々手にカルカベを持ってグルーヴを作りながらコーラスを担当、力強さとしなやかさを併せ持つアスマーの歌声と見事なコール&リスポンスと繰り広げています。取り上げているのは伝統スタイルのグナーワで、アスマー自身「ゲンブリを演奏している時が本当に自分らしいと感じます。木とヤギの皮で手作りされたこの楽器がまるで生きているように感じています」と語るなど、伝統に対して真摯に向き合う姿勢が感じられます。そういった意味では同じ4人組でグナーワを題材にしている(しかも女性ヴォーカル)モロッコ/フランス混成バンドのバブ・ルブルーズ(Bab L’ Bluz)とは対称的と言えるのかも知れません。また前作“Oulad Lghaba”は単に女性グナーワ・グループの登場、といった面ばかり取り上げられましたが、この数年間で演奏と歌に磨きを掛けて素晴らしいアンサンブルを構築、しっかりと実力を伴ったグループに成長しました。
 まさに“グナーワの女性アンバサダー”ともいうべきアスマーの名演奏に是非注目してください。
 
 ●日本語解説/帯付き
 
 (以上メーカー・インフォより)
 
 曲目表:
 1. Lalla Mira & Mira Chelha
 2. Lafou
 3. Lalla Rkia
 4 .Lalla Haoua
 5. Lalla Malika 1
 6. Lalla Malika 2 & 3
 7. Lalla Aicha 1
 8. Lalla Aicha 2 & 3
 9. Interlude
 10. Sadati (Bonus)
 
 
 |  
									
										|  
 
												
													|  | こんな商品もオススメします |  |  
												
																																								| Oulad Fulani Ganga "Oulad Fulani Ganga"
 
 |  | VARIOUS ARTISTS "Nuit Oranaise - Enregistrement Public Au Festival Les Escales 2005"
 
 |  | ZINA "Afreeque"
 
 |   
 |  |