キューバ&カリブ
|
|
|
|
|
試聴する
Track 01
|
Track 06
|
Track 07
|
Track 09
|
Track 11
|
|
 |
Mister Babalu En Peru ミスター・ババルー・エン・ペルー
レーベル:
DISCO CARAMBA
カテゴリ:キューバ ジャンル:アフロ・キューバン/PERUVIAN
国:CUBA メディア:CD
価格:2200円 オーダーナンバー:CRACD-245
※日本語解説付(高橋 政資)ポイント5倍 ●キューバ音楽には歴史に名を残す名歌手が多く存在しますが、歴代名歌手の中で最高の評価を受けているのが、このミゲリート・バルデースです。 ●ミゲリート・バルデースは、ペレス・プラードなどスター・アーティストを多く輩出したオルケスタ・カシーノ・デ・プラージャでデビューして以来、ザビア・クガート、マチートなど名門楽団の専属として活躍、その後自身のオーケストラを率い活動後、晩年までソロ歌手としてラテン・アメリカ中で歌い続けました。 ●本アルバムは、彼の最晩年1970年代後半の録音だと思われるアルバムで、なんとペルー録音。ミゲリートは、晩年メキシコやパナマでご当地ソングを交えたアルバムを何枚か出していますが、本アルバムはそのペルー版と言うわけです。メキシコやパナマ版は、CD化もされファンにはお馴染みですが、このペルー版はいままでCD化されることもなく、ファンの間でもほとんど語られることのなかったアルバムです。一般に紹介されたのは、故中村とうよう氏の名著『なんだかんだでルンバにマンボ』のなかのミゲリート・バルデースの記事でモノクロのジャケ写が掲載されたぐらいで、まさにレア−音源。ファンにとっては、待ちに待った世界初CD復刻と言うわけです。 ●ミゲリート・バルデースは晩年まで精力的に活動していましたが、晩年の円熟した歌唱はファンの間では定評があり、前述のメキシコ盤やパナマ盤を彼のベストアルバムに選ぶファンも多いほどです。そしてこのペルー盤もまさに、それらのアルバムに匹敵する晩年の充実ぶりを示す内容になっています。 ●ミゲリート・バルデースの十八番である「ババルー」「ドゥルメ・ネグリータ」「ブルーカ・マニグア」「ブレン・ブレン」など、ベスト・チョイスと言えるキューバ名曲群に、ペルーのチャブーカ・グランダのバルス「インディオ」や名歌手アルトゥーロ・サンボ・カベーロで有名なアフロ・ペルーの名曲「エル・アルカトラス」、さらにクンビアまで歌ってくれています。 ●バックの演奏はペルーの楽団によるものですが、キューバ音楽を始め中南米中の音楽を昔から享受してきたお国柄らしく、素晴らしい演奏を繰り広げ名歌手を支えているのにも注目していただきたいです。オルガンの効果的な使い方もファンキーさを演出しています。 ●包容力がありロマンチックで、エンターテイメント性はもちろんファンキーさも持ち、そして信じられないほどのリズム感とグルーヴ感、その全てを併せ持っていた不世出の大歌手ミゲリート・バルデースの最後のレア音源を、全てのラテン・ファン、ワールド・ミュージック・ファンにお勧めします。
曲目表:
1. BABALU (AFRO) 2. DRUME NEGRITA (CANTO NEGRO) 3. NEGRO (AFRO) 4. PRECIOSA - COMO FUE (BOLEROS) 5. EL CUMBANCHERO (RUMBA) 6. A LA MOLINA - EL ALCATRAZ (AFRO PERUANO) 7. BRUCA A MANIHUA (AFRO GUAJIRO) 8. LA MENTIRA-NOSOTROS (BOLEROS) 9. INDIO (VALS) 10. FACUNDO (AFRO) 11. DANZA NEGRA (CUMBIA LENTA) 12. BLEN BLEN ARINANARA NAGUE (RUMBA)
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
JAZZ BATA feat. MARCELO KIMURA "Brincadeira De Crianca"
|
 |
JAZZ BATA Brazilian Jam feat. Renato Martins "Encontro"
|
 |
OKAN YORUBA "Okan Yoruba"
|
 |
MELCOCHITA "Sonero Bravo"
|
 |
PELLO EL AFROKAN "Un Sabor Que Canta"
|

 |
同じアーティストのアルバムです |
 |
MIGUELITO VALDES "Mr. Babalu 1949~50"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
PUPI Y LOS QUE SON SON "Mi Timba Cerra"
|
 |
ELENA BURKE, EFRAIN RIOS, ANAIS ABREU, INGRI RODRIGUEZ & MORE "Homenaje a Elena Burke"
|
 |
HAYDEE "En Vivo"
|
 |
ANA CARLA MAZA "Caribe"
|
 |
VARIOUS ARTISTS "Filin Armonica - Nuevo Modo de anos '50 Y '60 En Cuba"
|

|
|