トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
[ピックアップ]
キューバ&カリブ
キューバ
新着
|
定番
●トラデショナル(ソン、グアラーチャ、グアヒーラ、チャングイ)
●ヴォーカル(ボレロ、フィーリン、カンシオーン、トローバ、ヌエバ・トローバ)
●バイラブレ〜サルサ系(キューバン・サルサ、ティンバ、バイラブレ、コンテンポラリー・ソン)
●チャチャチャ、チャランガ、ダンソーン、マンボ
●アフロ・キューバン(ルンバ、サンテリーア、コンガ、ルクミなど)
●キューバン・ジャズ〜デスカルガ
●その他(クバトン、レゲトン、ヒップ・ホップ、ロック、ファンク、ミクスチャー)
●中古アナログ
●中古CD
カリブ
新着
|
定番
●キューバ以外のスペイン語圏カリブ
●フランス語圏カリブ
●英語圏カリブ
●その他のカリブ
サルサ
新着
|
定番
●キューバン・サルサ
●キューバ以外のサルサ
ラテン・ジャズ
新着
|
定番
●ラテン・ジャズ
●デスカルガ
●キューバン・ジャズ
ボレロ
新着
|
定番
●ボレロ
●フィーリン
●ランチェーラ
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
LEO BROUWER レオ・ブローウェル
De Bach a los Beatles バッハからビートルズへ
レーベル:
DISCO CARAMBA
カテゴリ:
キューバ
/
クラシック
ジャンル:ギター
国:CUBA 録音・発売年:1981 メディア:CD
価格:2750円 オーダーナンバー:CRACD-253
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
※日本語解説付(笹井 慎二)
ポイント5倍
●現代のギター音楽を語る上で、欠くことのできない存在であるレオ・ブローウェル。1980年代なかばに手の故障により演奏活動を中断するまでは、傑出したギタリストとしても高く評価されていました。
●本作は、初期の前衛的作風から“ハイパー・ロマンティシズム”に移行しはじめた時期の作品(1981年録音)であり、クラシックのみならず、キューバや同じラテン諸国の民族的要素をもった楽曲やU.S.A.のラグタイム、ビートルズの楽曲まで、親しみやすい作品ばかりを取り上げています。
●アルバムは、バッハのケーテン時代の制作から始まり、映画『スティング』でテーマ曲に取り上げられより一般に知られるところとなったスコット・ジョプリンの「ジ・エンターテイナー」、ブローウェル自身による映画音楽で、代表作に数えられる「11月のある日」、ブラジルのショーロの音楽家ジョアン・ペルナンブコの作品、アルゼンチン民謡に素材を取った楽曲、キューバの舞台音楽やポピュラー音楽の作曲家、エリセオ・グレネーのアフロ系キューバ色濃厚な「キューバの子守歌(ドゥルメ・ネグリータ)」、さらにレノン&マッカトニーの「フール・オン・ザ・ヒル」、ペルーのフォルクローレに素材を取ったブローウェル編曲の楽曲と続き、後半は、マヌエル・デ・ファリャなどスペインの作曲家の作品を、見事な解釈とギター演奏の技量で一気に聞かせてくれます。
●レオ・ブローウェルの音楽は、お聞きいただくように、クラシック音楽としての完成度もさることながら、キューバ〜ラテンの音楽的要素が、メロディやリズム、そして演奏のダイナミズムなどに聞いてとれ、クラシックギター・ファンはもちろん、キューバ〜ラテン・ファンにもとても楽しめるものです。さらに幅広いギター・ファンにも、その音色自体の豊かさは魅力的なものです。
「ギター音楽への導入的な意味合いもあるのだろうか、ご覧の通り曲目は肩の凝らない親しみやすいものが並んでいる。しかし注意深く聴けば、それぞれの作品に対するブローウェルの鋭く深い洞察が感じられ興味が尽きない。」(笹井氏による解説より)
曲目表:
1. シシリアーナ(バッハ〜ブローウェル)
2. ラグタイム〈ジ・エンターテイナー〉(ジョプリン)
3. 11月のある日(ブローウェル)
4. 鐘の響 (ペルナンブコ)
5-6. 2つのアルゼンチン民謡(オルテガ、リョベート)
7. キューバの子守唄(グレネ〜ブローウェル)
8. フール・オン・ザ・ヒル(レノン&マッカートニー〜ブローウェル)
9. 高原の踊り(作者不詳〜ブローウェル)
10. 前奏曲(サン・セバスチャン)
11. パントマイム〜『恋は魔術師』より(ファリャ〜ブローウェル)
12. ファルーカ〜『三角帽子』より(ファリャ〜ブローウェル)
13. サラバンド〜『組曲第17番』より(ヴァイス)
こんな商品もオススメします
LEO BROUWER
"Musica para Guitarra"
SHIN SASAKUBO
"Chichibu Youhai"
YOSHITERU ITO
"Violao Vadio"
GUITAR MAGAZINE 2018 SEP.
"トロピカル・スウィンギン!キューバ発、ブラジル行き。"
IRMA OSNO / SHIN SASAKUBO
"Ayacucho Para"
同じアーティストのアルバムです
LEO BROUWER
"Mitologia De Las Aguas"
LEO BROUWER
"Musica para Guitarra"
ASTOR PIAZZOLLA + CACHO TIRAO, GUY LUKOWSKI, MARC GRAUWELS, ORCHESTRE PHILHARMONIQUE ROYAL DE LIÈGE (DIR. LEO BROUWER)
"Tango, Live"
同じレーベルのアルバムです
EFRAIN RIOS Y PROYECTO GUITARRAS
"El Panorama de la Cuerda Cubana"
OBSESION
"Un Monton de Cosas"
AMADITO VALDES
"BAJANDO GERVASIO"
TELMARY
"A Diario"
JOSE ANTONIO MENDEZ
"Este Es Jose Antonio"