カチャーオとヘネロソ・トホ・ヒメネスの共作名義になっていますが、オリジナルは、ヘネロソ・トホ・ヒメネスの1960年のアルバム『RITMO(リトゥモ)』(KUBANEY 167)を中心としたものです。確かにカチャーオも参加していますが、あくまで1人のメンバーとしてです。で、このアルバム、その『リトゥモ』から8曲収録されているのですが、残り2曲、トラック2の「Las apilanderas」とトラック4「Mamacita, dónde está Santa Claus?」がどこから持ってきたのか不明の音源ということになります。どちらもヘネロソ・ヒメネスらしいフル・ビッグ・バンドによるマンボ系の曲で、彼の録音であることは確かだとは思われます。 ちなみに、ヘネロソ・ヒメネスはベニー・モレーのバンダ・ヒガンテのアレンジを多く手がけたトロンボーン奏者で、ベニー・モーレー楽団のあの独特なノリを創った重要なブレーンというわけです。 CD-Rですが音質良好で解像度よく仕上げています。紙スリーブ・ジャケに、レコードに模した黒色CD-Rが封入されています。
曲目表:
1. Bahía de Manzanillo (Guapachá) by Ramón Cabrera 2. Las Pilanderas (Porro) by José Barros 3. Come Prima (Danzonette) by Mario Panzeri, Sandro Taccani, Vincenzo Di Paola 4. Mamacita, ¿dónde Está Santa Claus? (Bolero Cha) by Generoso Jimenez 5. Maracaibo Oriental (Guapachá) by José A. Castanedo 6. Sueño de Amor de Liszt (Mambo Cha) by Franz Liszt, Generoso Jimenez 7. El Tambor de la Alegría (Tamborito) by Traditional 8. La Mucura (Guaracha) by Antonio Fuentes 9. Besitos de Coco (Merengue) by Cortijo 10. La Bamba (Bémbe Tapatío) by Traditional
こんな商品もオススメします
EFRAIN RIOS Y PROYECTO GUITARRAS "El Panorama de la Cuerda Cubana"
HABANASAX "Ultra Sonido"
HORACIO "EL NEGRO" HERNANDEZ "Italuba"
CUBAN JAM SESSION "Under The Direction Of Julio Gutierrez Volume 1&2"
TERESA GARCIA CATURLA "Llego Tete"
同じレーベルのアルバムです
RICHARD HAYMAN "Richard Hayman"
LOS LLOPIS "In New York"
MARIO FERNANDEZ PORTA "Su Voz, Su Piano Y Su Canciones"
JOE VALLE "Plenas Puertorriquenas"
VARIOUS ARTISTS "Canciones Y Poemas, Federico Garcia Lorca"