日本
|
|
|
|
|
試聴する
Track 02
|
Track 03
|
Track 04
|
Track 05
|
Track 08
|
Track 09
|
Track 14
|
|
 |
A Diario ア・ディアリオ
レーベル:
DISCO CARAMBA
カテゴリ:キューバ ジャンル:CUBAN RAP/ミクスチャー
国:CUBA 録音・発売年:2006 メディア:CD
価格:3080円 オーダーナンバー:CRACD-186
※日本語解説付(樋口 仁志)ポイント5倍 キューバの新世代ミクスチャー・シーンを代表する女性ラッパー待望の初ソロ作です。 テルマリーは、唯一無二のキューバン女性ラッパーとして様々なプロジェクトに参加してきたキューバン・ラップの先駆者の1人です。キューバの新世代ラップ・グループ“フリー・ホール・ネグロ”、アフロ・キューバン・ファンク・グループ“インテラクティボ”。さらに、その独特な、まるでポエトリー・リーディングの様なクールなラップによって、多くのミュージシャンたちからレコーディングやコンサートへ招待され、共演してきました。ジューサやヘマ・イ・パベル、クール・クール・フィーリン、イサック・デルガドなどのキューバン・アーティストだけに止まらず、レニーニやカシンといったブラジルやオホス・デ・ブルッホなどのスペインの先進的なアーティストともレコーディングやステージでコラボレート。まさに世界中が注目するアーティストです。 本作は、前述の“インテラクティボ”や“クール・クール・フィーリン”のリーダー、ロベルト・カルカセースと日本でもソロ作が大ヒットを記録したジューサがプロデュースを担当。ラップ(ヒップ・ホップ)とアフロ・キューバンを高度に融合したサウンドを創りあげています。また、デスセメール・ブエノ、アイデー・ミラネース、ヘスス・クルース、セスト・センティードなどのロベルト・カルカセース人脈のほか、キューバのナンバーワン男性ラッパー、クマール、ロス・バン・バンのサムエル・フォルメルとマジート・リベーラ、さらにスペインからオホス・デ・ブルッホのメンバー、マリーナ、パコ、チャビの3人やハビエル・ルイバルの息子なども参加。最終トラックではジューサとともにアカペラを聞かせてくれています。 ちなみに、アルバム『クール・クール・フィーリン』中の彼女の曲「Libre(フリーダム)」は、2005年4月から翌3月まで、NHK教育テレビ『スペイン語会話』のエンディング・テーマに使われ、話題を呼びました。 また今夏7月には、彼女も出演した映画『ミュージック・クバーナ』(ヴィム・ヴェンダース制作のブエナ・ビスタの続編的内容)の公開も決定しています。 まさに旬の大注目アーティストです!
曲目表:
1. Rezo 祈り(イントロ) 2. Fiesta フィエスタ 3. Ves ベス 4. Que equivoca o ケ・エキボカオ 5. Marilu マリルー 6. Mr. God ミスター・ゴッド 7. Ando アンド 8. Sueno Brujo 魔性の夢 9 . Pa que vuelva あなたが戻ってくるように 10. Rastafashion ラスタファッション 11. Wondering (SLY) ワンダーリング 12. Spiritual sin egoismo エゴ抜きの精神主義者 13. Libre フリーダム 14. Rumba pa ofrendarle 奉納のルンバ 15. Sola ソラ
メンバー:
テルマリー/ロベルト・カルカセース/ジューサ/インテラクティボ/ロス・バン・バン/オホス・デ・ブルッホ/デスセメール・ブエノ/アタナイ/クマール/ウィリアム・ビバンコ/フランシス・デル・リオ/etc.
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
KUMAR SUBLEVAO BEAT "Patakin"
|
 |
OJOS DE BRUJO "Remezclas De La Casa"
|
 |
AFRO URBANITY "Afro Urbanity"
|
 |
CHACHO "Primer Ministro De La Rumba"
|
 |
KEJALEO "Alaire"
|

 |
同じレーベルのアルバムです |
 |
HAYDEE "A La Felicidad"
|
 |
CHISPA Y LOS COMPLICES "Que Le Pasa A Mi Negra"
|
 |
ANA CARLA MAZA "Bahia"
|
 |
GEMA 4 "GEMAS"
|
 |
VARIOUS ARTISTS "Salsa Japonesa"
|

|
|