トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
[ピックアップ]
ヨーロッパ&バルカン
スペイン
新着
|
定番
●アンダルシア
●バルセロナ
●スパニッシュ・ケルト(ガリシア、アストゥリア)
●バスク
●カスティーリャ
●フラメンコ
●ルンバ・カタラナ
●コプラ
●シンガー・ソングライター、ヴォーカル
●ミクスチャー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
ポルトガル
新着
|
定番
●ファド
●トラッド、フォーク、シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー,ジャズ
イタリア
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●タランテッラ
●バンダ、ブラス
●シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー、オルタナ
●ジャズ
●中古CD
フランス
新着
|
定番
●シャンソン
●シンガー・ソングライター、ポップス、ミクスチャー系
●トラッド、フォーク
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
●マヌーシュ、ジプシー音楽
●ジャズ
●中古CD
ギリシャ
新着
|
定番
●ライカ
●レーベンティカ
●島唄
●ポップス
ハンガリー
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ジプシー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
バルカン
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ブラス
●ジプシー
●ジャズ
ヨーロッパその他
新着
|
定番
●その他のヨーロッパ
地中海
新着
|
定番
●地中海音楽
フラメンコ
新着
|
定番
●カンテ(歌)
●ギター
●その他
ジプシー音楽
新着
|
定番
●ジプシー・ブラス
●フラメンコ、ルンバ
●マヌーシュ・スウィング
●トラッド、フォーク、その他
ジューイッシュ音楽
新着
|
定番
●クレツマー
●セファルディ、アシュケナージ(イーディッシュ)
●ジュデオ・アラブ(マグレブ地域のジューイッシュ音楽)
ケルト
新着
|
定番
●アイルランド、スコットランド、ウェールズ、コーンウォル
●ガリシア、アストゥリアス(スパニッシュ・ケルト)
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
PERET ペレット
Como Me Gusta コモ・メ・グスタ
レーベル:
PICAP
カテゴリ:
スペイン
ジャンル:
ルンバ・カタラナ
/ラテン・ポップ
国:SPAIN 録音・発売年:1993 メディア:CD
価格:2305円 オーダーナンバー:910668-02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
ムチャチートはじめ近年大人気のRADIOCHANGO系バルセロナのミュージシャンらのルーツ、ルンバ・カタラーナのエルビス・プレスリー、ルンバの王様ペレットの93年作です。
前世紀半ばにキューバ音楽の影響により生まれ60年代、70年代に彼とロス・アマーヤを中心に一世を風靡したルンバ・カタラーナは、キューバ音楽の躍動感とフラメンコの深淵さを融合し、ベンティラドール(扇風機)というギターのかき鳴らしと大衆的な歌唱で構成された親しみやすい敷居の低いパーティー・ミュージックです。一時廃れた時期もありますが、近年若手バンドがこのスタイルを継承発展させていることから再び注目されてます。マヌ・チャオもオホス・デ・ブルッホもムチャチートもみんなこの人の影響下に音楽性を広げていったのでした。
この盤は全曲ダンサブルなアップ・テンポ、耳に残るメロディー、ハスキーでポピュラーな歌唱の中にもフラメンコ的歌い回しが出てくる歌い口が癖になりますね。中南米と違ってバラードでしっとりが無いところがバルセロナ流なのでしょうか、ひたすらからっと乾いた明るさが良いです。チープなシンセの使用も、かえって今のグローカル系ファンには新鮮に聞こえるのではないでしょうか。
こんな商品もオススメします
OCEANA
"Oceanation"
NILDA FERNANDEZ
"Los Dias Aquellos"
RUBEN RADA
"La Yapla Mata"
VARIOUS ARTISTS
"Mas Achilifunk"
ムチャチート
"エル・ヒロ"
同じアーティストのアルバムです
PERET
"El Rey De La Rumba"
同じレーベルのアルバムです
BEA GARCIA
"Sincronias"
LLUIS LLACH
"Rar"
RICARD MIRALLES & JOSEP MAS "KITFLUS"
"Las Canciones De Serrat Sin Serrat"
IVAN ANTONIO, EL SONERO DE CUBA
"Soy Diferente"
ALBERT FIBLA
"Mocambo I Altres Contes- Fibla Canta Paolo Conte"