トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
[ピックアップ]
ヨーロッパ&バルカン
スペイン
新着
|
定番
●アンダルシア
●バルセロナ
●スパニッシュ・ケルト(ガリシア、アストゥリア)
●バスク
●カスティーリャ
●フラメンコ
●ルンバ・カタラナ
●コプラ
●シンガー・ソングライター、ヴォーカル
●ミクスチャー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
ポルトガル
新着
|
定番
●ファド
●トラッド、フォーク、シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー,ジャズ
イタリア
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●タランテッラ
●バンダ、ブラス
●シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー、オルタナ
●ジャズ
●中古CD
フランス
新着
|
定番
●シャンソン
●シンガー・ソングライター、ポップス、ミクスチャー系
●トラッド、フォーク
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
●マヌーシュ、ジプシー音楽
●ジャズ
●中古CD
ギリシャ
新着
|
定番
●ライカ
●レーベンティカ
●島唄
●ポップス
ハンガリー
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ジプシー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
バルカン
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ブラス
●ジプシー
●ジャズ
ヨーロッパその他
新着
|
定番
●その他のヨーロッパ
地中海
新着
|
定番
●地中海音楽
フラメンコ
新着
|
定番
●カンテ(歌)
●ギター
●その他
ジプシー音楽
新着
|
定番
●ジプシー・ブラス
●フラメンコ、ルンバ
●マヌーシュ・スウィング
●トラッド、フォーク、その他
ジューイッシュ音楽
新着
|
定番
●クレツマー
●セファルディ、アシュケナージ(イーディッシュ)
●ジュデオ・アラブ(マグレブ地域のジューイッシュ音楽)
ケルト
新着
|
定番
●アイルランド、スコットランド、ウェールズ、コーンウォル
●ガリシア、アストゥリアス(スパニッシュ・ケルト)
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
MIGUELITO VALDES ミゲリート・バルデース
Senor Babalu アフロ・キューバンの魔術師
レーベル:
RICE
カテゴリ:
キューバ
ジャンル:
アフロ・キューバン
/
マンボ
国:CUBA メディア:CD
価格:2200円 オーダーナンバー:ASR-2145
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。
◆セール対象外◆ ポイント5倍
2011年に亡くなられた音楽評論家中村とうようさんがライス・レコードに残した編集盤シリーズの中で、現在唯一カタログから外れていたのがこちらのアルバムでした。2015年5月に武蔵野美術大学で開催された中村とうようコレクション展「ポピュラー音楽の世紀」に併せ、廉価で復活しました。
キューバが生んだ最高の男性歌手として愛されてきたミゲリート・バルデース(1914〜1978)の全盛期録音がご要望の応え、遂に復活いたしました。
カシーノ・デ・ラ・プラージャ楽団の専属歌手として歌い始め、アメリカに渡ってクガートやマチートとも共演。さらに自身の楽団をバックにたくさんの録音を残してきたミゲリートは、正にアフロ・キューバンの最高の歌い手でした。
本作はその中でも彼の全盛期の歌声ばかりを収録した編集盤です。彼の代表曲「ババルー」をはじめ、お馴染み「南京豆うり」、「ブルーカ・マニグァー」(先に発売したブエナ・ビスタの未発表録音集の冒頭でイブライム・フェレールも歌っていました)などを、よく響く歌声と迫力ある歌声で聴く人を魅了。そして中村とうようさんの力のこもった解説でその魅力を探りながら、キューバ音楽の本質に迫ります。
曲目表:
1. 南京豆うり
2. ブルーカ・マニグァー
3. 臆病者の悲しみ
4. キャラメル売りが行く
5. ベレーンの丘へ
6. 砂糖きびを刈りながら
7. ルンバに惚れた
8. アナ・ボロコ・ティンデ
9. 泣けよティンバル
10. カリプソ・マン
11. 昏睡
12. 空ビン買い
13. 血は赤い
14. 海の波の思い出
15. オー・ミ・タンボー
16. ババルー
17. ルンバ・ラプソディ
18. エル・クァー・クァー
19. ユー、ソー・イッツ・ユー
20. 黒人娘レオノー
21. 幸せになろうよ
22. ネグロ
23. エルーベ・チャンゴー
24. チャノ・ポソ
25. 凍える寒さ
26. ラ・ルニデーラ
こんな商品もオススメします
JAZZ BATA feat. MARCELO KIMURA
"Brincadeira De Crianca"
AMADITO VALDES
"BAJANDO GERVASIO"
VARIOUS ARTISTS
"Cha Cha Au Harem : Orientica - France 1960-1964"
MIGUELITO VALDES
"Mister Babalu En Peru"
MERCEDITAS VALDES
"Ache 2"
同じアーティストのアルバムです
MIGUELITO VALDES
"Mr. Babalu 1949~50"
MIGUELITO VALDES
"Mister Babalu En Peru"
同じレーベルのアルバムです
VARIOUS ARTISTS
"Ocean Indien"
TITINA
"CANTA B.LEZA"
MARIACHI LOS CAMPEROS
"AMOR, DOLOR Y LAGRIMAS"