トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
[ピックアップ]
ヨーロッパ&バルカン
スペイン
新着
|
定番
●アンダルシア
●バルセロナ
●スパニッシュ・ケルト(ガリシア、アストゥリア)
●バスク
●カスティーリャ
●フラメンコ
●ルンバ・カタラナ
●コプラ
●シンガー・ソングライター、ヴォーカル
●ミクスチャー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
ポルトガル
新着
|
定番
●ファド
●トラッド、フォーク、シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー,ジャズ
イタリア
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●タランテッラ
●バンダ、ブラス
●シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー、オルタナ
●ジャズ
●中古CD
フランス
新着
|
定番
●シャンソン
●シンガー・ソングライター、ポップス、ミクスチャー系
●トラッド、フォーク
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
●マヌーシュ、ジプシー音楽
●ジャズ
●中古CD
ギリシャ
新着
|
定番
●ライカ
●レーベンティカ
●島唄
●ポップス
ハンガリー
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ジプシー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
バルカン
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ブラス
●ジプシー
●ジャズ
ヨーロッパその他
新着
|
定番
●その他のヨーロッパ
地中海
新着
|
定番
●地中海音楽
フラメンコ
新着
|
定番
●カンテ(歌)
●ギター
●その他
ジプシー音楽
新着
|
定番
●ジプシー・ブラス
●フラメンコ、ルンバ
●マヌーシュ・スウィング
●トラッド、フォーク、その他
ジューイッシュ音楽
新着
|
定番
●クレツマー
●セファルディ、アシュケナージ(イーディッシュ)
●ジュデオ・アラブ(マグレブ地域のジューイッシュ音楽)
ケルト
新着
|
定番
●アイルランド、スコットランド、ウェールズ、コーンウォル
●ガリシア、アストゥリアス(スパニッシュ・ケルト)
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
MIKI GONZALEZ ミキ・ゴンサーレス
Lando Por Bulerias Reedicion 2014 ランドー・ポル・ブレリアス
レーベル:
APU RECORDS
カテゴリ:
ペルー
/
スペイン
/
1500円セール
ジャンル:AFRO PERUVIAN/
フラメンコ
/
ミクスチャー
国:PERU メディア:CD
価格:1500円 オーダーナンバー:CD-000122014
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
ペルーで1990年代から、ロック、クラブ系など幅広い分野で活躍するサウンド・クリエイター、ミキ・ゴンサーレス。そんな彼が、アフロ・ペルー音楽とフラメンコを高度に融合させた話題作に2曲追加収録したの2014バージョン。
フラメンコの代表的楽器であるカホーンは、元々アフロペルーの楽器であり、あのパコ・デ・ルシアがそれを大変気に入りフラメンコに取り入れ一気に広がったことは有名な話しです。このような事例からも、アフロ・ペルーとフラメンコは元々親和性があったことが想像されると思いますが、本作はそれを実際に音で証明したかのような音群です。カホーンが中心となって作り出す強力なハチロクのポリリズムの上を、クリオーヤとフラメンコ両方の表情をうまく使い分けたガット・ギター、そしてフォンドなカンテ(歌)が深い表情を聞かせてくれます。さらにエレクトロニクスやレゲエなどの同時代音楽の要素も顔を出し多彩なアクセントを付けていきます。
フラメンコ側からは、ギターのフアン・アビチュエロ、ヴォーカルのトマシートなどが参加。ペルー側もギターのフェリクス・カサベルデなどが参加しています。
こんな商品もオススメします
ARANGU
"Arangu1.0"
ANNA SATO X TOSHIYUKI SASAKI
"Beauty & The Beats"
里アンナ x 佐々木俊之
"Beauty & The Beats"
CAMPOS ★ NICASIO
"De Familia - Pureza De Una Tradicion"
RAUL RODRIGUEZ
"Razon De Son"