EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
ヨーロッパ&バルカン
スペイン
新着定番
ポルトガル
新着定番
イタリア
新着定番
フランス
新着定番
ギリシャ
新着定番
ハンガリー
新着定番
バルカン
新着定番
ヨーロッパその他
新着定番
地中海
新着定番
フラメンコ
新着定番
ジプシー音楽
新着定番
ジューイッシュ音楽
新着定番
ケルト
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す




NORIG ノリーグ

Norig & No Gypsy Orchestra ノリーグ&ノー・ジプシー・オーケストラ


レーベル: FREMEAUX & ASSOCIES
カテゴリ:フランス/ジプシー音楽 ジャンル:ジプシー音楽/FEMALE VOCAL
国:FRANCE 録音・発売年:2020 メディア:CD

価格:2450円 オーダーナンバー:FA-8572

NEW お取り寄せ
個 

トニー・ガトリフ監督の映画『EXIL 愛より強い旅』のサントラに参加し注目された女性ツィガーヌ・ヴォーカリスト、ノリーグの2020年作です。ジプシー系の血を引かないスペイン系の家系ながら、その世界に惹かれ単身その世界に身を投じて、本場でも認められる存在となりました。
マヌーシュ・ジャズ系からバルカン音楽まで手がけ、ノリーグとはバルカン・プロジェクトなどで手を組んできたギタリストのセバスティアン・ジニオーをアレンジ&ゲストで迎えた本作は、ヴァイオリンやアコーディオン、ギターなどのアンサンブルをバックに、ケルト音楽やボレロなど多彩なサウンドを取り入れながら、ジプシー音楽のエッセンスを注ぎこみ、鮮やかなコンテンポラリー・エスノ・ポップへと仕立てています。英語詞でレナード・コーエンのカヴァーも収録。高く伸びやかな歌声が相変わらず素晴らしいです。

曲目表:
1. DUMBALA DUMBA
2. CIRIRIP
3. DZELEM DZELEM
4. SARAIMAN
5. ZILE DE LA MINE
6. LE SHAVORE
7. THE GYPSY’S WIFE
8. NELUTA
9. À TON ÉTOILE
10. CAMARAULA

メンバー:
NORIG (CHANT) • MATHIAS LEVY (VIOLON / PIANO / ARRGT) • IVICA BOGDANIC (ACCORDEON / PIANO / ARRGT) • JORIS VIQUESNEL (GUITARE / CHOEUR / ARRGT) • OLIVIER LORANG (BASSE / CHOEUR / ARRGT) • MEIVELYAN (JACQUOT BATTERIE / PERCUSSIONS / SAMPLING PAD / CHOEUR / ARRGT) • GUEST (LE SHAVORE) : SÉBASTIEN GINIAUX (GUITARE / ARRGT).

DIRECTION ARTISTIQUE : NORIG / PRODUCTION : MUSIQUES DU COMPTOIR


こんな商品もオススメします
VARIOUS ARTISTS
"Very Belly Dance3〜Tribal & Gypsy"
MOSTAR SEVDAH REUNION AND SABAN
"Mostar Sevdah Reunion And Saban"
HIRAMATU KANA SPECIAL PROJECT
"Fantasy"
JASMINE
"In The Wee Small Hours Of The Morning"
NOVIE
"In The Bottom Of My Garden"

同じレーベルのアルバムです
CHARLES AZNAVOUR
"Je M'voyais Deja, Integrale Charles Aznavour - 1948-1962"
HENRI SALVADOR
"Live In Paris 1956-1960"
VARIOUS ARTISTS
"Chicago South Side 1923-1930"
JEAN-CLAUDE ROCHE
"Dialogues Avec Bernard Fort Et Les Oiseaux"
RAY CHARLES
"Live In Paris 20-21 Octobre 1961 / 17-21 Mai 1962"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ