トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
[ピックアップ]
ヨーロッパ&バルカン
スペイン
新着
|
定番
●アンダルシア
●バルセロナ
●スパニッシュ・ケルト(ガリシア、アストゥリア)
●バスク
●カスティーリャ
●フラメンコ
●ルンバ・カタラナ
●コプラ
●シンガー・ソングライター、ヴォーカル
●ミクスチャー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
ポルトガル
新着
|
定番
●ファド
●トラッド、フォーク、シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー,ジャズ
イタリア
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●タランテッラ
●バンダ、ブラス
●シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー、オルタナ
●ジャズ
●中古CD
フランス
新着
|
定番
●シャンソン
●シンガー・ソングライター、ポップス、ミクスチャー系
●トラッド、フォーク
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
●マヌーシュ、ジプシー音楽
●ジャズ
●中古CD
ギリシャ
新着
|
定番
●ライカ
●レーベンティカ
●島唄
●ポップス
ハンガリー
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ジプシー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
バルカン
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ブラス
●ジプシー
●ジャズ
ヨーロッパその他
新着
|
定番
●その他のヨーロッパ
地中海
新着
|
定番
●地中海音楽
フラメンコ
新着
|
定番
●カンテ(歌)
●ギター
●その他
ジプシー音楽
新着
|
定番
●ジプシー・ブラス
●フラメンコ、ルンバ
●マヌーシュ・スウィング
●トラッド、フォーク、その他
ジューイッシュ音楽
新着
|
定番
●クレツマー
●セファルディ、アシュケナージ(イーディッシュ)
●ジュデオ・アラブ(マグレブ地域のジューイッシュ音楽)
ケルト
新着
|
定番
●アイルランド、スコットランド、ウェールズ、コーンウォル
●ガリシア、アストゥリアス(スパニッシュ・ケルト)
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
試聴する
Track 01
Track 09
Track 10
LA CANA ラ・カーニャ
LA CANA ラ・カーニャ
レーベル:
SOPLA
カテゴリ:
その他の日本
/
キューバ
ジャンル:
ソン
/フォーク
国:JAPAN 録音・発売年:2011 メディア:CD
価格:2095円 オーダーナンバー:SOPLA-002
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
◆セール対象外◆ ポイント5倍
キューバの基幹音楽と言われるソン。古くからのラテン音楽ファンにはキューバのルーツ音楽として、また最近ではブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの音楽やサルサの音楽的ルーツしても一般のリスナーにも浸透しています。
そのソンのフォーマットを借りて、日本的情緒を表現するバンドが、“ラ・カーニャ”です。オリジナルの70年代フォーク的なメロディと日本語の自然な響きが、ソンのアコースティック・サウンドとマッチして、リズミカルながらほっこりした脱力系音楽に仕上げています。まさに、【叙情派フォーク・ソン】のといった趣です。
リーダーの末永雄三は、キューバの複弦3コース・ギター=トレスの日本における草分けとして、長年日本のラテン音楽シーンで活躍してきましたが、ラテン〜キューバ音楽にたどり着く前の1970年代にはフォークやブルースのベーシストとして活動。また毛利美帆は、フィーリンなども歌うキューバ〜ラテンのヴォーカリストとして活躍していますが、以前はR&Bシンガーとして横山剣のバック・コーラスなどを担当。ラ・カーニャサウンドのソンと日本語の自然な融合は、グループの中心となるこの2人の音楽歴が自然なかたちで表出したたまものであると思われます。
この2人を脇から固めるメンバーは、オルケスタ・デル・ソル、デラルス等で活躍するスーパー・ベーシスト渋谷和利、サルサ・スウィンゴサ等で活躍するパーカッショニスト加瀬田聡、そしてフォルクローレのギタリストである篠原博晃、という実力派揃い。実力のあるメンバーが、肩の力を抜いてソンのリズムをゆったりと楽しんでいるのが伝わってくるサウンド・プロダクションにも注目です。
日本でしか出現しない絶妙な味わいのサウンドは、ラテン〜ワールド・ファンから、ひょとしてジャパニーズ・ポップス・ファンまで注目しそうな可能性を秘めています。
こんな商品もオススメします
HIROSHI IGUCHI
"Naga Log Drum"
VARIOUS ARTISTS
"Femmes Artistes Du Lac Sebu"
UGO GUIZZARDI & ANGELO PALMA
"Cancion Nueva - Omaggio A Victor Jara"
LA JEANNE
"La Jeanne"
VARIOUS ARTISTS
"Fono World Music Selection 2014"
同じレーベルのアルバムです
GRUPO CARINO
"GRUPO CARINO"