トップページ
|
お読みください - ご利用方法
|
ウェブ・メンバー登録
|
お客様情報登録
|
カート
[特集ページ]
[新 着]
[推 薦]
[予 約]
[ランキング]
[ピックアップ]
ヨーロッパ&バルカン
スペイン
新着
|
定番
●アンダルシア
●バルセロナ
●スパニッシュ・ケルト(ガリシア、アストゥリア)
●バスク
●カスティーリャ
●フラメンコ
●ルンバ・カタラナ
●コプラ
●シンガー・ソングライター、ヴォーカル
●ミクスチャー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
ポルトガル
新着
|
定番
●ファド
●トラッド、フォーク、シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー,ジャズ
イタリア
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●タランテッラ
●バンダ、ブラス
●シンガー・ソングライター、ポップス
●ミクスチャー、オルタナ
●ジャズ
●中古CD
フランス
新着
|
定番
●シャンソン
●シンガー・ソングライター、ポップス、ミクスチャー系
●トラッド、フォーク
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
●マヌーシュ、ジプシー音楽
●ジャズ
●中古CD
ギリシャ
新着
|
定番
●ライカ
●レーベンティカ
●島唄
●ポップス
ハンガリー
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ジプシー
●ポップス
●ジャズ
●中古CD
バルカン
新着
|
定番
●トラッド、フォーク
●ブラス
●ジプシー
●ジャズ
ヨーロッパその他
新着
|
定番
●その他のヨーロッパ
地中海
新着
|
定番
●地中海音楽
フラメンコ
新着
|
定番
●カンテ(歌)
●ギター
●その他
ジプシー音楽
新着
|
定番
●ジプシー・ブラス
●フラメンコ、ルンバ
●マヌーシュ・スウィング
●トラッド、フォーク、その他
ジューイッシュ音楽
新着
|
定番
●クレツマー
●セファルディ、アシュケナージ(イーディッシュ)
●ジュデオ・アラブ(マグレブ地域のジューイッシュ音楽)
ケルト
新着
|
定番
●アイルランド、スコットランド、ウェールズ、コーンウォル
●ガリシア、アストゥリアス(スパニッシュ・ケルト)
●ブルターニュ(フレンチ・ケルト)
カテゴリ選択:
All
SECOND HAND ANALOG
SECOND HAND CD
SECOND HAND DVD
300SALE
600SALE
980SALE
1500SALE
CUBA
SALSA
LATIN JAZZ
BOLERO
CARIBBEAN
MEXICO
COSTA RICA
PERU
COLOMBIA
LATIN ROCK
LATIN POP
LATIN
BRASIL
ARGENTINA
URUGUAY
TANGO
FOLKLORE
SPAIN
ITALY
PORTUGAL
FRANCE
HUNGARY
GREECE
CELT
BALKAN
GYPSY
JEWISH
SOUTH EUROPE
NORTH EUROPE
CENTRAL EUROPE
EAST EUROPE
BELLY DANCE
ARAB-MIDDLE EAST
MAGHREB
IRAN-PERSIA
WESTERN AFRICA
CENTRAL AFRICA
EASTERN AFRICA
SOUTHERN AFRICA
INDIAN OCEAN
INDIA
JAPAN
ASIA
HAWAII
JAZZ
CLASSIC
DVD
BOOK
TICKET
OTHERS
TINGATINGA
キーワード:
アーティストで探す
レーベルで探す
試聴する
Track 01
Track 02
Track 03
Track 05
Track 07
Track 08
Track 12
VARIOUS ARTISTS V.A.
African Gems-Recorded In Central Africa Between 1965 ~ 1984 アフリカの宝石たち - 1965〜1984年の中部アフリカにおけるフィールド・レコーディング集
レーベル:
BEANS RECORDS
カテゴリ:
アフリカ
/
中央アフリカ
/
フィールド・レコーディング_アフリカ
ジャンル:
フィールド・レコーディング_アフリカ
/AFRICAN
国:AFRICAN COUNTRIES 録音・発売年:1965-1984 メディア:CD
価格:2860円 オーダーナンバー:BNSCD-5501
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
※日本語解説付(D)
ポイント5倍
●20世紀最高のアフリカ音楽の研究者にして、主に1940,50年代の素晴らしいフィールド録音シリーズを残したヒュー・トレイシー。その録音の数々は"幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ"としてビーンズ・レコードからも国内盤化され、ワールド・ミュージック好きだけではなく、ジャンルを超えた様々なリスナーからも支持されて続けています。アフリカ音楽の定番中の定番です。
●今作はその22枚に渡ったヒュー・トレイシー・シリーズの続編とも言うべき音源たちがついに出てしまいました。時代は少し進み1965年から1984年の録音(ステレオ)です。
●ワールドミュージック名門レーベル仏のオコラ創立者を含む屈指の4人の録音技師が、カメルーン、チャド、中央アフリカ共和国、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、アンゴラ、ウガンダの7ヶ国で1965年から1984年にかけてフィールド・レコーディングした膨大な音源から、SWPオーナーであり音楽家のマイケル・ベアードが厳選&マスタリングを施し現代に蘇らせました。
●カメルーン、ヤウンデのベティ人のシロフォンの演奏、コンゴ共和国南部、バベンベ人のホーン・アンサンブルやバコンゴ人による象牙のホーン、コンゴ南部、ルバ・シャンカディ人によるダンス音楽や木琴。ウガンダ西部、アルル人によるこれまた強烈なホーンアンサンブル、アンゴラ、ルアンダでのキンブンドゥ人の木琴演奏etc,,,と詳しくはブックレット(英語)や国内盤に付く識者による日本語解説を参照頂きたいのですが、本レーベルの特色としてある予備知識なくとも音響的にも楽しめるアルバム展開も相変わらず健在。
●ポリリズム、ミニマル、天然アンビエント、ナチュラルトランスと言うまでもなく音楽を楽しむ原始の喜びに満ちあふれた音の小宇宙。想像力をかき立てる驚きの音源ばかりです。本年度アフリカ/フィールド・レコーディングものの大本命!コアなワールドミュージック・ファンからアフリカ音楽初心者、ダンスミュージック・リスナー、なんでもいいから面白い音楽探してる人まで幅広くオススメです。
ワールド・ミュージックを紹介する荻原和也さんのブログ
after you
で紹介されました。
曲目表:
01. カメルーン、ヤウンデのベティ人の演奏
1965年 シャルル・ドゥヴェルによる録音
02. コンゴ共和国南部、バベンベ人のホーン・アンサンブル
1966年 シャルル・ドゥヴェルによる録音
03. コンゴ南部、ルバ・シャンカディ人によるダンス音楽
1973年 ヨス・ガンゼマンスによる録音
04. コンゴ南部、ルバ・シャンカディ人による木琴
1970年 ヨス・ガンゼマンスによる録音
05. チャド南部、カバ・デメ人による木琴
1966年 シャルル・ドゥヴェルによる録音
06. コンゴ共和国南部、バコンゴ人による演奏
1966年 シャルル・ドゥヴェルによる録音
07. ウガンダ西部、アルル人による演奏
1969年 デヴィッド・ファンショーによる録音
08. コンゴ南部、サラムパス人の演奏
1973年 ヨス・ガンゼマンスによる録音
09. アンゴラ、ルアンダでのキンブンドゥ人の木琴演奏
1984年 シャルル・ドゥヴェルによる録音
10. チャド南部、トウポウリ人によるホーン・アンサンブル
1966年 シャルル・ドゥヴェルによる録音
11. 中央アフリカ、マンザ人による演奏
1984年 シャルル・ドゥヴェルによる録音
12. コンゴ中部、エルンガのテテラ人による演奏
1975年 ブノワ・クエルシンによる録音
こんな商品もオススメします
BKO QUINTET
"Mali Foli Coura"
BRIAN CHILALA & NGOMA ZASU
"Vangaza !"
RAY LEMA
"Hommage A Franco Luambo - On Entre KO On Sort OK"
NETSAYI
"Monkeys' Wedding"
VIVIANE ET LE JOLOF BAND
"Le Show"
同じレーベルのアルバムです
VARIOUS ARTISTS
"Bokoor Beats"
MARIA DEL MAR BONET & BORJA PENALBA
"Enregistrat En Directe Al Teatro Micalet"
AYAKO FUJIKI
"Brightwater"
DRESCH DUDAS MIHALY QUARTETT
"Zeng A Lelek"
HUONG THANH
"Camkytiwa "Les Fleurs Du Levabt""