EL ARRULLO アオラコーポレーション
ショッピングカート
キューバ&カリブ 中南米 北米 ヨーロッパ アフリカ 日本 アジア&インド アラブ ベリーダンス その他 グッズ
[特集ページ] [新 着] [推 薦] [予 約] [ランキング] [ピックアップ]
           
ヨーロッパ&バルカン
スペイン
新着定番
ポルトガル
新着定番
イタリア
新着定番
フランス
新着定番
ギリシャ
新着定番
ハンガリー
新着定番
バルカン
新着定番
ヨーロッパその他
新着定番
地中海
新着定番
フラメンコ
新着定番
ジプシー音楽
新着定番
ジューイッシュ音楽
新着定番
ケルト
新着定番
Power Search
カテゴリ選択:


キーワード:
Search
アーティストで探す アーティストで探す
レーベルで探す レーベルで探す
試聴する
Track 01
Track 44

VARIOUS ARTISTS V.A.

Anthologie Du Patrimoine Phonographique Breton 1925-1969 ブルターニュの録音遺産のアンソロジー、1925-1969


レーベル: FREMEAUX & ASSOCIES
カテゴリ:フランス ジャンル:ブルターニュ(フレンチ・ケルト)/TRAD / FOLK
国:FRANCE 録音・発売年:1925-1969 メディア:3CD

価格:4200円 オーダーナンバー:FA-5686

NEW お取り寄せ
個 

ブルターニュの文化的遺産を伝える音源を集めた3CD。
ヘルマン・ウルフ(1904-1976)という人が立ち上げた、ブルターニュ地域の街カンペールにあったレーベル、Mouëz-Breizの音源集。バグパイプの名手、テオドーレ・ボトレルの初期録音集。宗教歌や自作詩を歌うオルガン奏者、ジェラルド・ポンダヴェン。著名なハープ奏者、アラン・スティーヴェルの初期録音。CD3には、"忘れられた"ブルターニュ・トラッド歌手、ELIANE PRONOSTの録音集、これも素晴らしいです。
所謂、フランスの中のケルト圏でありその文化と深い関係にある土地柄であるブルターニュの音楽を紐解く意味でも重要でしょう。
言語を解さないと難解なモノローグもありますが、ハープやオルガンの素朴な響きは聴いたことあるようでない、ミステリアスな音像を提供してくれます。ヨーロッパトラッドという枠だけではなく、広い意味でのヨーロッパの1つのルートとして想像力を掻き立てられる3CD。


こんな商品もオススメします
KATE GRIFFIN & MATCHUME ZANGO
"Tchopo"
XABIER DIAZ e ADUFEIRAS DE SALITRE
"The Tambourine Man"
JOSEP MARIA RIBELLES & KEPA JUNKERA
"Enlla"
ALI FUAT AYDIN & CENK GURAY
"Bir"
TAMMURRIATA DI SCAFATI
"Bum !"

同じレーベルのアルバムです
GHEORGHE ZAMFIR / CHRISTIANE GUGGER
"Gheorghe Zamfir’s Repertoire For Piano & Panpipe Duo"
KENNY CLARKE, RED GARLAND, KAI WINDING, OSCAR PETTIFORD, LEE KONITZ, PHINEAS NEWBORN, J.J. JOHNSON
"Jazz From Carnegie Hall Live In Paris 1er Oct. 1958"
CHARLES TRENET
"Integrale Charles Trenet Vol.10 – Moi J'aime Le Music Hall"
YVES MONTAND
"Integrale Yves Montand Vol.4 - Mon Manege A Moi 1954-1958"
ABBAYE DE SOLESMES
"Chants Gregoriens 1930-1960"

All rights reserved このページのトップ 前ページに戻る トップページ