ヨーロッパ&バルカン
|
|
|
|
|
|
 |
BRASSES FOR THE MASSES 民衆のためのブラス
レーベル:
ライス
カテゴリ:バルカン ジャンル:バルカン/ジプシー音楽/ブラス
国:REPUBLIC OF NORTH MACEDONIA 録音・発売年:2020 メディア:CD
価格:2970円 オーダーナンバー:INR-7194
ご注文確定後、2〜3日で入荷予定です。 ◆セール対象外◆ ポイント5倍 日本語解説付き
マケドニアのファンキー・タイガーが放つ、グルーヴィーでエネルギッシュなバルカン・ビート!!
ジプシーの女性歌手として大きな人気と功績を残したエスマ(1943-2016)の活躍で知られるバルカン半島の国マケドニア(正式には北マケドニア)。そのエスマ亡き後、同地を代表する音楽家として世界的に注目を浴びるようになってきたのが、ジャンボ・オグシェフ(アグシェヴィ)というトランペット奏者です。そのジャンボが率いるグループの新作が、ジプシー音楽を得意とするベルリンのレーベル“Asphalt Tango”から発表されました。 ジャンボ・オグシェフは1987年、マケドニアの東部に位置し同国最大の都市として知られるストルミツァにて、敬虔なムスリムの家庭に生まれました。彼の父ジェマルも音楽家だったことから幼い頃よりトランペットを演奏するようになった彼は、同国を代表するトランペット・キングで叔父のコチョ・オグシェフのオーケストラにサード・トランペッターとして11歳で参加するように。そこからプロとしてのキャリアをスタートさせた彼は、現在ではバルカンでもっとも偉大なトランペッター(ニックネイムはファンキー・タイガー!)として名を馳せるようになりました。そして彼がブラス楽器をアレンジの中心とした自身のグループを結成したのが2011年で、以後数枚のアルバムを発表し、世界を股に掛けた活動を行ってきました。 そんな彼とそのグループが名門Asphalt Tangoからリリースした最新作が本作。バルカン音楽においてブラス楽器は非常に重要な地位を占めていることはお馴染みのジプシー音楽で多用されていることからも分かりますが、ここではそんなジプシー音楽を軸に、ジャズやファンク、そして近隣のトルコの音楽や映画音楽などから様々なエッセンスを取り入れたジプシー・ブラス・ファンク・サウンドをここで遺憾なく披露してくれています。そのサウンドには東欧の音楽が持つ独特のエスニック・テイストだけでなく、欧米音楽が持つ明快なメロディやグルーヴが同居するなど、まだ30代のジャンボらしい若々しいセンスが随所に感じられます。それだけに、これまでバルカン音楽に抵抗感のあったファンの方にも十分アピールできる魅力が感じられると思います。 まさにエスマに代わるマケドニアの新しいスターのジャンボ。そしてバルカン音楽の底力を是非本作でご確認ください。
●日本語解説/帯付き
(メーカーインフォより)
曲目表:
1. Brasses for the Masses 2. Macedonian Nightcrawler 3. Shukri Dvojka 4. Taksim Dream 5. Road to East (Džambo's Version) 6. Old Bazaar Groove 7. Crazy Horse (Džambo's Version) 8. Arriba Macedonia 9. Feko Dvojka 10. Sikidim (Džambo's Version) 11. Sa-sa Cocek 12. Once You Catch the Devil
|

 |
こんな商品もオススメします |
 |
MOSTAR SEVDAH REUNION AND SABAN "Mostar Sevdah Reunion And Saban"
|
 |
HIRAMATU KANA SPECIAL PROJECT "Fantasy"
|
 |
ACQUARAGIA DROM "Rom Kaffe"
|
 |
YOKO KUMAZAWA "わたしをよぶ こえ"
|
 |
YASKO ARGIROV "Hot Blood"
|

|
|